まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

佐藤ローズ×かおりんメソッド、ロイヤルブルー仕立て/Sato rose with ROYAL BLUE, deformated by kaorin

アトリエまさにぃへ、ようこそ。
すっかり温かくなり、コートのいらない季節になりましたね。
花粉や黄砂の煩わしさはともかく、過ごしやすい気候になりほっとしています。
f:id:masanii_origami:20230421233858j:image
Welcome to Atelier masanii.
It's been warm and we may already put away coats.
I'm relieved that the climate has been comfortable, aside from the annoyances of pollen or yellow dust.

もうすぐバラの季節です。
先月、お馴染みのCAFE RICCOにて、かおりんさんからハイブリッドティーローズのアレンジを教わる機会に恵まれました。
昨年に教わった「花びらのカール」に加えて、今回は内部構造にも一歩踏み込み、より洗練されたデザインになっています。
ご本人には及びませんが、私にとっては大きな収穫です。
f:id:masanii_origami:20230421234131j:image
Rose season is coming!
Last month I fortunately had an opportunity to learn the deformation of Hybrid tea rose from dear Kaorin at CAFE RICCO.
This time I was introduced sophisticated design that also interferes with the inner structures, in addition to "Curl" I taught last year.
My works can't be better than Kaorin, but I got great insights!

(昨年:2022/09/12)

masanii-origami.hatenablog.com

(Last year:2022/09/12)

この経験、ぜひともモノにしたい!
ということで、持ち帰って何度かおさらいしてみました。
ハイブリッドティーローズをより優しく、たおやかに仕上げるかおりんメソッド」
(勝手に命名
それでは、一つずつ紐解いていきましょう。
f:id:masanii_origami:20230421234756j:image
That experiences must be mastered, so I retried several times at home.
"Kaorin's method" finishes Hybrid tea rose gentle & sexy.
Let's unravel little by little...

☘️☘️☘️

さて、本編はハイブリッドティーローズ(以下HT)を折れる方向けの内容となっています。
折り方そのものを知りたい方は、考案者・佐藤直幹さんのテキスト「一枚の紙から作る バラの折り紙」をチェックしてみてください。
By the way, these contents are for people who can already make Hybrid tea rose.
If you want to learn how to make, check the first textbook written by Naomiki Sato.

作り方のコツや解説に興味がある方には、私の過去記事をいくつか紹介させていただきます。
4年前に、佐藤さんから直接教わった事をまとめたものです。
(2019/07/12)

masanii-origami.hatenablog.com

(2019/07/14)

masanii-origami.hatenablog.com

(2019/07/16)

masanii-origami.hatenablog.com

If you interested in some tips or my advices, refer to the past articles above.
I wrote them just after lessons by Mr. Sato four years ago.

☘️☘️☘️

それでは、レポートです。
仕込みの大半は、通常のHTと同様です。
終盤の工程16-18、中心の穴の大きさを決めるシーンでアレンジが加わります。
テキストでは、AB間の1/4の地点で折りますが、かおりんメソッドでは、下のフチのすぐ上にある「遠心中割り折りの軸となるライン」を2等分する地点で折ります。
こうすることで花の中心が小さくなり、開き方が控えめになるんです。
うん、私の説明分かりづらいね。写真を見た方が早いです。
f:id:masanii_origami:20230421234951j:image
Now, let's explain each process.
After preparing creases like a normal HT, then go different way in step16-18 that decides center hole size.
In the textbook, creases are folded at the quarter point between A and B. On the other hand, in Kaorin's method, it must be on the half point between "centerline of arrowhead shape crease" and the lower edge.
In that way the center petal will be slim & modest.

次は、収束が始まる直前。
ここでは、
❶中心から外に伸びて、五角形のカドへ向かうライン
❷遠心中割り折りの根本から、内側へ伸びるライン
これらの平行線をナチュラルに繋ぐ必要がありますが、かおりんメソッドでは❷の上に中点❸をとり、❶から❸に向かって新しい線を引きます。
(❶❸❷の順に「く」の字を描くイメージ)
f:id:masanii_origami:20230421235107j:image
Next, before assembling.
In this step,
❶The line that runs from the center to the pentagon corner.
❷The line that runs from the bottom of arrowhead to the inside.
These must be connected naturally. In Kaorin's method, put a midpoint❸ on line❷, and draw a new line from ❶ to ❸.

ちなみに❸の位置を変えることで、収束時の中心の高さ(盛り上がり)を調節することができます。
外側に取るほど高く、内側に取るほど低くなります。
f:id:masanii_origami:20230421235303j:image
By shifting position of ❸, the height of center petal can be adjusted.
If you put outside, it gets higher.
If you put inside, it gets lower.

中心を開く際は、本来のHTより穴が小さいので少々タイトですが、ここは気合いで開きましょう。
爪楊枝などの極細ピンを差し込んでグリグリしつつ、徐々に太いものを突っ込んでいくと良いです。
f:id:masanii_origami:20230421235534j:image
While opening the center petal, it'll be pretty tight because the hole is smaller than the original HT. Do your best!
Insert something thin needles like a toothpick, and then thicker one little by little.

で、私は気合いを入れ過ぎて破れました。
皆さん、これは悪い例です!
しかし私は長年の試行錯誤の末、姑息なリカバリー方法を身につけています。
裏側からツンツンすれば、あら不思議。何事もなかったかのように穴が塞がりました!
接着しなくても、いらん事しなければバレません。
いやでも、貫通しないのが一番なんですけどね…これはこれで普通にショックです。
仕方ないので、次回への教訓とします。
f:id:masanii_origami:20230421235622j:image
By the way I torn. This is a bad example!
However I've already mastered a makeshift repairing method after a lot of practices.
Poking from the back side, it was curiously fixed! It doesn't need to glue and everyone can't find the scar.
Anyway it's the best way to make without tearing. I'll use these experiences as fuel!

次に、外側の花びらの折り上げです。
テキストの工程30-32にあたります。
上のフチと平行になるよう合わせるところを、かおりん版では上のフチとピッタリ重なる地点まで持ち上げます。
そのままでは物理的に上がりきらないため、「らせんの線」で折られた底部の折り目を外側にずらすのがポイントです。
f:id:masanii_origami:20230421235728j:image
Next, lifting the outer petals.
It corresponds to step30-32 in the textbook.
Originally place the petals along the upper edge in parallel. In Kaorin's method, bring to the point that overlaps on the upper edge exactly.
We can't do this in the original state, so shift the "spiral line" to the outside.

工程36、いわゆる「ミカンの皮をむく」は、あえてスキップします。
花びらが根本から分離し、スカスカになる現象「扇風機」を防ぐためです。
でも、コレをしないと花びらの拡張が不十分になるのでは…
と、思いきや。
ここで前述30-32のアレンジが活きてきます。
「らせんの線」を逸脱してまで引き上げた花びらが、ミカンの皮むきを飛ばしたマイナスを相殺するレベルで、ボリュームアップに貢献していたものと思われます。
かおりんさん、ここまで意識して伏線を張ったのでしょうか?だとしたら凄すぎる…)
f:id:masanii_origami:20230422000039j:image
Skip step36 on purpose. This is because to prevent each petals remove from the body.
You might think the petals can't be inflated enough without this step. However step30-32's deformation takes useful effect in this scene.
Lifted petals that gained at the cost of deviating from "spiral line" contribute to the increase in petals volume, at a level that cancel the decrease due to skipping step36.
(I wonder Kaorin predicted that!? If so incredible!)

さぁ、あとはかおりん名物の「花びらカール」です!(勝手に命名
工程42の中割り折りはスキップして、代わりにカドを大きく折り込みます。
工程39をめくる際には、角度をきつく、タテに近い形で。こうすると反対側のカールと高い地点でアーチ状に繋がり、新しい花びらの頂点ができるんです。
f:id:masanii_origami:20230422000208j:image
Now this is "Curling" that Kaorin is good at!
Instead of skipping step42, fold the edges inward boldly.
In step39, fold angle must be steep. By that, it combines with the opposite petal like an arch and a new petal top will be appeared.

なお、これらのアクションは、ピンセットや丸ペンチなどを使うと綺麗にできます。
前回の記事と似ているので、参考にしてみてください。
(2022/09/12)

masanii-origami.hatenablog.com

You can process them smoothly by using tweezers or pincers.
It's similar to my past works, refer to it.

ここは両側からテンションがかかり、破れやすいので注意が必要です。
このように!!!
f:id:masanii_origami:20230422000347j:image
This step tends to be torn due to the tension from both sides, be careful.
Like this!!!!!

またやっちまいました。
これはもう、ごまかしようがありません。ご愁傷様です。でも全部見せちゃうのがまさにぃ流。
せめて撮影の際には、傷口が目立たないように隠しましょう…
f:id:masanii_origami:20230422000659j:image
I've done again...
This time I can't mistify. But I'll show all my performance even mistakes!
At least I'll take photos while hiding the scar.

悔しいので、もう一つ作って「清書」。
先程のは中心がかなり高めだったので、やや低めにしました。
破れないよう最新の注意を払って、 やっと満足のいくクオリティに仕上がりました!
f:id:masanii_origami:20230422000822j:image
It's regretting, so I tried again.
in the previous, center petal finished pretty high, so I made it low.
While being careful not to tear, finally it can be finished with satisfying quality!

ガクも作って、正式に撮影。
f:id:masanii_origami:20230422001634j:image
I took photos formally after making calyx.

やっぱりローアングルが映えます。
(相変わらず台所でやってます)
f:id:masanii_origami:20230422001031j:image
As I thought it suits well with low angle.
(As usual, I do that in the kitchen.)

次に、アクセサリーを主役にしてみました。
京都旅行の際に買った、嵯峩螺鈿野村さんのカフスです。普段使いしてます。
f:id:masanii_origami:20230422001143j:image
Next, I made my favorite accessories stand out. Cufflinks created by Saga Raden, that I bought in Kyoto. I wear them on a daily basis.

ハイブリッドティーローズ×かおりんメソッド。
新しい素材をたくさん分けてもらっているので、どんどん試してみたいところです。
テキスト通りに作るのも楽しいけれど、こうしたアレンジの引き出しが増えると楽しさ倍増ですね!
懇切丁寧にご指導いただき、御礼申し上げます。
f:id:masanii_origami:20230422001949j:image
Hybrid tea rose with Kaorin's method.
I have various materials that my friends shared me, so I'm looking forward to trying them someday.
It's fun to make rose along the textbook, on the other hand it's more enjoyable if we know how to add some ingenuities. Thank you Kaorin!

☘️☘️☘️

あっそうそう!
ここで重大なお知らせです。
佐藤直幹さんのテキスト、ついに3冊目が出ます!


By the way, this is a big announcement!
The third textbook written by dear Naomiki Sato will be published!

本物みたいなバラの折り紙
日本ヴォーグ社から、2023年5月19日に発売されます。※すでに発売されています。
既存の2冊からバラ関係をピックアップした、いわばベスト盤のような書籍だそうです。
より分かりやすく変更された折り図に加えて、川崎亜子さんの新しい参考写真は必見とのこと。
It will be on sale May 19th 2023.
It's the best selection of his rose works including the past two books of him.
The diagrams become easier to understand and there're some new reference pictures by Ako Kawasaki, a famous player of Sato rose. Don't miss it!!

佐藤ローズ愛好家・マストバイの一冊となる予感。すでに予約が始まっているようです。
これを機に佐藤ローズ界隈が、ますます盛り上がってほしいですね。
私もその一助となれば嬉しく思います。
Sato rose fan must buy it, I heard that the reservation has already begun.
Taking this opportunity, I hope Sato rose community become more lively! And I'm happy if I can join & help.

それでは、今日はここまで。
アトリエまさにぃで、またお会いしましょう。
That's all for today!
See you again in Atelier masanii:)

www.cafe-ricco.info

sagaraden.com

 

この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.

この続きはcodocで購入