まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

まさにぃ、久しぶりにヴィヴァルディを破る。開き直って「過去の所業」を一挙公開!

f:id:masanii_origami:20200110090853j:image

綺麗に作れる時もあれば、失敗しちゃう時もある。

いつも頑張っているつもりでも、破れちゃうこと、ありますよね。


ということで今日は「やっちゃった特集」でございます。

いつものコラムの裏側で繰り広げられた、数々のドラマ(?)をご覧くださいませ。

 

🍀今日のトピック🍀

❶電車内の悲劇
リカバリーはアナログで
❸過去のビリビリを一挙公開


♦︎♦︎♦︎


❶電車内の悲劇
仕事帰りの電車内で、ニューモダンローズを折っていた時のこと。

工程31、ヒダを内側に押し込み、花びらを固定するシーンに差し掛かりました。


あっ

そろそろ乗り換えしなきゃ。

せめて5箇所を全部やってから…


と、焦って力を入れたその時!

「ブチッ」という音を立てて、ヒダが2枚まとめてちぎれました。


「ビリッとやぶれる」ではなく「ブチッとちぎれる」という強烈な一撃をやってしまいました。

f:id:masanii_origami:20200110091151j:image


ここは締め付けが強ければ強いほど、キッチリ固まるところ。

端から少しずつ密着させていけば大丈夫なのですが、「えいっ!」と全体を一気に押し込んだのが悪かったようで。


いくら丈夫な素材とはいえ、力任せはいけませんね。

筋肉にはしっかり言っておきます。

いや、すいません。自分が気をつけます。

 

リカバリーはアナログで
ちぎれた箇所をどんなに押し込んでも、花びらはくっついてくれませんでした。

ごめんよヴィヴァルディ、私の筋肉が暴走したばかりに…(ちがう)


しかし、ここで諦めて捨てるなんてバチが当たります。
できる限り修復して、きれいなバラを完成させるのだッ!


方法は単純です。

◯ノリを流し込む。
◯ダブルクリップで固定。
◯そのまま数時間放置。

f:id:masanii_origami:20200110091140j:image


完全にノリが乾いたら、底がちゃんと円形になるようにモミモミして整形。


すると、なんという事でしょう。
(某リフォーム番組風)

f:id:masanii_origami:20200110091206j:imagef:id:masanii_origami:20200110092454j:image


まるで、あの悲劇がなかったかのような、完璧なリカバリー!!

ノリがガッチリ固まって、いつもと同じように仕上げることができました。

花びらの均等も問題なし。めでたしめでたし!


❸過去のビリビリを一挙公開
歴史は繰り返す…ということで。


過去に「やっちゃった」写真を、ピックアップしてみました。

f:id:masanii_origami:20200110091437j:image
(2019/11/23)

masanii-origami.hatenablog.com

(2019/11/21)

masanii-origami.hatenablog.com

(2019/11/07)

masanii-origami.hatenablog.com

 

失敗のほとんどが、外側の花びらが裂けるというもの。

特に「ロゼット咲きのオールドローズ」は、まだ完璧に作れた試しがありません。アレほんとに難しいですね…

このほかにも、未公開のビリビリ体験はたくさんあります。


そして先日。

定番のハイブリッドティーローズは失敗しないだろう…

と、タカをくくっていたら。

某スプナーさんの目の前で、一番メインの花びらをビリッとやってしまいました。


綺麗に作れる時もあれば、失敗しちゃう時もある。

こういう失敗談もどんどん記事にしちゃって、世の中にさらけ出すことで、少しでも皆さんのモチベーションに繋がれば幸いです。

そうすれば、私の失敗した作品たちも成仏できることでしょう。


♦︎♦︎♦︎

 

はい!
今日は「失敗特集」でございました。

しっかりリカバリーできて良かったです。

f:id:masanii_origami:20200110092157j:image


そういえば、同じ種類の紙でも、色によって強度が異なるのは結構知られた話です。

一般的に、濃い色ほど染料が多く使われているので、丈夫になります。

しかし、今回使ったヴィヴァルディの「FUCHSIA(フクシア)」は、色は濃いのにクセがあり、少し崩れやすい気がしますね…


でもまぁ、はい、言い訳ですね!

紙のせいにしても仕方ありません。
もっとレベルアップして、精度を上げていきたいと思います。

慌てず焦らず着実に。

楽しんでいきましょう\(^o^)/

 

「佐藤ローズ・青色4種」で寒空を彩る。

f:id:masanii_origami:20200108221424j:image

まさにぃの佐藤ローズ工房、仕事始めでございます。

f:id:masanii_origami:20200108221730j:image


2020年初のお披露目は「青色特集」

淡くやさしい水色から、しっとり深い紺碧色まで、4つの「ブルー」をお楽しみくださいませ。

f:id:masanii_origami:20200108222103j:image


モデルは「ニューモダンローズ」
佐藤直幹さんの1冊目のテキスト「一枚の紙から作るバラの折り紙」の中でも、お気に入りの作品です。


🍀今日のトピック🍀

❶新色のスカイブルー
❷神秘のターコイズブルー
❸清爽のプライマリーブルー
❹大人のアジュールブルー
❺ヴィヴァルディ1万円分
❻ついでにケースも買っちった


♦︎♦︎♦︎


❶新色のスカイブルー
それでは、奥の方からご紹介。

サラリとした水色が特徴の「SKY BLUE」です。

爽やかさの中にも、どこか落ち着きのある、不思議な色合いをしています。

f:id:masanii_origami:20200108222038j:image

 

今回初めて使ったのですが、派手すぎず、飾らない感じがとても気に入りました。

他のバラとの相性も良さそうなので、今後試してみようと思います。


❷神秘のターコイズブルー
こちらは、「TURQUOISE BLUE」

青色の中にうっすらと緑色が入り、独特の輝きを見せています。

f:id:masanii_origami:20200108222050j:image


その名のとおり、12月の誕生石である「トルコ石(turquoise)」を連想させますね。

私が初めて佐藤さんと一緒にバラを折った、思い出のカラーでもあります。
(2019/07/09)

masanii-origami.hatenablog.com

 

❸清爽のプライマリーブルー
次は、ひときわ清涼感のある「PRIMARY BLUE」

数あるヴィヴァルディの青色の中でも、特に目を惹く鮮やかさです。

f:id:masanii_origami:20200108222117j:image


ちなちゃんが初めて「シンプルローズ」に挑戦したのも、この色。

(2019/11/19)

masanii-origami.hatenablog.com

 

❹大人のアジュールブルー
最後は、1番のお気に入り。
しっとり大人の「AZURE BLUE」です。

f:id:masanii_origami:20200108222131j:image


「紺碧(こんぺき)」とも訳される深い青色は、ずっと見ていたくなります。

佐藤ローズとの相性の良さは、「DARK RED」に匹敵すると言っても過言ではないでしょう。

この色でハイブリッドティーローズを折った際には、実に感動的な美しさでした。
(2019/08/01)

masanii-origami.hatenablog.com

 

❺ヴィヴァルディ1万円分
7月にフランスで買った大量のヴィヴァルディが少なくなってきたので、ついに手を出してしまいました。

 

「紙の温度」の通販に。

www.kaminoondo.co.jp


日本国内ではおそらく、ここでしか手に入らないヴィヴァルディ。

(他に売っている場所があれば、教えてください!)


DARK REDは必須。
CANARY YELLOWも最高。
AZURE BLUEは、こんなに気に入るとは思わず、ほとんど買わなかったのを後悔していたんですよね。
迷わずポチポチ。

未体験の色も、試しに少し買ってみることにしました。


そして、お会計は…

まさかの1万円オーバー!

数日後に届いたのは、人間をBOKUSATSUできそうな、どでかい1本のロール。

f:id:masanii_origami:20200108222204j:image


こ、これは仕方ないんだ妻よ。

普段お酒飲まないから、許してちょんまげ。


❻ついでにケースも買っちった
リビングの片隅にゴロンと横たわる、数十枚のヴィヴァルディ。

これ、開封したらヤバイ事になるんじゃないか。

f:id:masanii_origami:20200108222217j:image


と、いうことで。

50cm×70cmのヴィヴァルディがすっぽり入る、B2サイズのケースをポチってしまいました。
これで、好きな時に好きな色を、すぐに引っ張り出すことができます。

f:id:masanii_origami:20200108222236j:image


それにしても、でかい…

で、でもほら。

せっかく良い紙買ったんだから、きちんと保管したいじゃない。

ロールのままより、平たい方が安全じゃない。

これはこれでリビングの隅を占領するけど、許してちょんまげ。


♦︎♦︎♦︎


2020年の佐藤ローズ初め。

4種類の「青色ニューモダンローズ」、いかがだったでしょうか?

f:id:masanii_origami:20200108222259j:image


曲線の仕込み方で、形が大きく変わるNMローズ。

中心の仕上げはかなり繊細なのですが、ようやくコツが分かってきた気がします。

あくまでも「私好み」の方法ではありますが、うまく言語化できたらコラムを書かせていただきますね。


また、NMローズのコツは過去にも記事を上げています。

少し前の記事なの内容は少ないですが、我ながら良いポイントを掴んでいると思いますので、よかったら参考にしてみてください。
(2019/08/11)

masanii-origami.hatenablog.com

 

和柄コスプレ折り鶴で、正月休みを締めくくる。 〜有澤悠河さんのカドマツル・クリスマスツルー〜

f:id:masanii_origami:20200106083038j:image

お正月休みも昨日でおしまい。
私と同じく、今週から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。


2020年は、「お嫁に行きまツル×新郎鶴」がいきなりスピード婚を果たすという、幸先のいいスタートとなりました。
(2020/01/03)

masanii-origami.hatenablog.com


(2020/01/04)

masanii-origami.hatenablog.com

 

さて、今日ご紹介するのは、「カドマツル」「クリスマスツルー」です。
こちらはアレンジなしの、有澤悠河さんオリジナル。


ダイソー和柄で作ったら、並んで初詣に出かけていきそうな、華やかなカップルが誕生しました。

クリスマスツルーは、和装に「お着替え」すればお正月仕様になるんですね。

数日でブームが去るのは勿体ないと思っていたので、嬉しい発見です。


出典はどちらも、「おりがみ王子のカワイイ!けれど難しすぎるおりがみ」

(通称「カワ難おりがみ」)

※クリスマスツルーは「至高のおりがみ」にも載っています


今日は2つの作品を、工程全体を見渡しながら比べてみました。

個人的な見解と、私なりのアレンジとしてお読みいただければと思いますが、少しでもお役に立てれば幸いです。


🍀今日のトピック🍀

❶基礎が大事なカドマツル
❷難所がふたつのクリスマスツルー
❸クリスマスツルーのひと工夫


♦︎♦︎♦︎


❶基礎が大事なカドマツル
難度はどちらも★★★★☆(星4つ)。

個人的には、どちらかというと「カドマツル」の方が難しかったです。

f:id:masanii_origami:20200106083657j:image


工程数はカドマツルの方が短いのですが、意外と細かい所に気をつかいます。

また、全体の1/3が仕込みなのも、大変に感じるポイントかもしれません。


でも、最初の折り筋は「ビルの基礎工事」みたいなもの。

しっかりやるほど後がラクになるので、頑張りどころです。


特に、「竹」のパーツになる長〜い直線は、幅がちゃんと均等になるよう、周りのラインに正確に合わせましょう。

テキストの目印が見づらいところは、過去の記事にて解説していますので、良かったら参考にどうそ。
(2019/12/29)

masanii-origami.hatenablog.com

 

❷難所がふたつのクリスマスツルー
「クリスマスツルー」の仕込みは、9工程のみ。

早い段階でポコポコと形ができていくので、楽しく進めていけます。

f:id:masanii_origami:20200106083725j:image


難所は37の「沈め段折り」と、55-57のカドをずらすシーンでしょうか。

複雑系にはそこそこ出てくる「頻出問題」なのですが、慣れない方には高いハードルに感じるかもしれません。


でも、あせらず、全体を見ながら、少しずつ進めれば大丈夫。

これらの立体的な折り方がスンナリできるようになると、折れる作品の幅がかなり広がります。


ちなみに「至高のおりがみ」に載っているのは、写真ではなく、専用ソフトで作られた「理詰めの折り図」です。

慣れている方には、やはりこっちの方がしっくり来ますね。

これを機に複雑系に興味を持ったあなた、要チェックですよ!


❸クリスマスツルーのひと工夫
慣れてきたところで、私なりの工夫ポイントをご紹介いたします。


まず、サンタ帽子のかぶせ方。

工程83どおりに段折りすればいいのですが、紙の弾力のせいか、戻って上を向いてしまうのが悩みでした。

ここは、後ろ部分をちょっとつぶすと、帽子を深く倒したまま固定することができます。

f:id:masanii_origami:20200106083809j:image


それから、「そで」の仕上げ方。

クルンと筒状に巻いてあげると、立体感が出ます。

この仕上げは以前からやっていて、私のこだわりポイントのひとつになっています。

f:id:masanii_origami:20200106083824j:image


どちらも簡単で、ちょっとした動作なので、良かったらやってみてください。


そういえば、帽子の仕上げのひとつ「工程82」が抜けていましたね。

「至高のおりがみ」にはなかった工程ですが、コレをやると帽子がより綺麗に仕上がります。

撮影後に気付いたので申し訳ありませんが、ご勘弁くださいませ。

 

♦︎♦︎♦︎


というわけで、今日は「カドマツル」「クリスマスツルー」、有澤さんオリジナルの2本立てでございました。


ドラゴンなどの大がかりな複雑系や、素材からこだわる佐藤ローズも楽しいですが、こうして普通の15cmでサクッとできる作品は、折り紙らしくて良いですね。


皆がびっくりするような高難度と、親しみやすい手軽な作品。
どちらも、バランス良く楽しんでいきたいと思います。

 

【速報】お嫁に行きまツル、一晩で結婚相手が見つかる。 〜クリスマスツルー、子孫繁栄の予感!?〜

f:id:masanii_origami:20200104182320j:image

ニュース速報をお届けいたします。


昨日お送りした「クリスマスツルー」のアレンジ作品、「お嫁に行きまツル」
(2020/01/03)

masanii-origami.hatenablog.com

 

なんと彼女に、結婚相手が見つかりました。


その名も…

「新郎鶴」です!

f:id:masanii_origami:20200104182630j:imagef:id:masanii_origami:20200104182638j:image


考案者(父親?)はTatsumiさん。
前回のコラムでもご紹介した「紋付き鶴」「振り袖鶴」を創作された方です。
私の「お嫁に行きまツル」を見て、さっそく新しいバリエーションを作ってくださいました。


クリスマスツルーから生まれ、異なる環境で育った2人(匹?羽?枚?)。
ツイッター越しに奇跡の再会、そして結婚…


旦那いない状態で嫁に出したんかい!
というツッコミはさておき。
コトの顛末を、時系列でご覧くださいませ。


🍀今日のトピック🍀

❶まさかのスピード婚
❷大御所たちの祝福
❸調子に乗ってコラージュ


♦︎♦︎♦︎


❶まさかのスピード婚
私がTwitterに「お嫁に行きまツル」を投稿した時刻
【20:35・2020/01/03】

 

Tatsumiさんが「新郎鶴」を投稿した時刻
【0:32・2020/01/04】

 

えっと…
よ、4時間!?
公開から4時間で新郎見つかったの!?


婚活サイトなら、明らかにサクラの、お菓子作りと助手席が好きなネーチャンから❤️が付く程度でしょう。
アプリもびっくりのスピード婚です。

 

何より驚くべきは、4時間でコレを創作するTatsumiさん。
しっとり上品な紋付き袴に、おそろいのシッポ。凄すぎる…


❷大御所たちの祝福
この一連の流れがあった直後のこと。
【0:57・2020/01/04】


ツイッターブライドですね。」


さ、佐藤さん!
起きていらしたのね…
いや、そうか。フランスはまだ昼間だった。


このタイミング、式場で2人(匹?羽?枚?)を祝う神父さんのようです。和装だけど。


その後、ついに本家「クリスマスツルー」の生みの親・有澤悠河さんが登場。
【1:16・2020/01/04】

【1:19・2020/01/04】

 

こんなに多くの方に喜んでいただけて…私も感無量です!!!


❸調子に乗ってコラージュ
嬉しかったので、私がいつも使っている「Fotor」で遊んでみました。


まずは2つ並べて「前撮り」。

f:id:masanii_origami:20200104183545j:image

 

それから、イラスト入りのコラージュ機能を使って、思い出の写真をこしらえてみました。

f:id:masanii_origami:20200104183606j:imagef:id:masanii_origami:20200104183630j:imagef:id:masanii_origami:20200104183734j:image


スピード婚とは思えない、ハッピーな思い出の写真たち。
新郎鶴が、ちょっと右を向いている感じが絶妙です!


つい加工に夢中になって、3:00くらいまで夜更かししてしまいました。
まぁ、正月休みだし、たまには良しとしましょう。


作品の画像をご提供いただいたTatsumiさん、ありがとうございました!


♦︎♦︎♦︎


というわけで、まさかの電撃結婚を果たした「お嫁に行きまツル」と「新郎鶴」のお2人をお送りいたしました。

f:id:masanii_origami:20200104183755j:image


こうした嬉しいハプニングがあるのも、SNSの醍醐味ですね。


深夜までお付き合いいただいた関係者(?)の皆様、どうもありがとうございました。
とっても楽しかったです\(^o^)/

 

 

クリスマスツルー、嫁に行く。 コスプレ折り鶴のアレンジ「お嫁に行きまツル」

f:id:masanii_origami:20200103201722j:image

あけましておめでとうございます。
お正月休み、折り紙やってますか?


2020年最初の投稿は、有澤悠河さんの「クリスマスツルー」…を改造してみました!

 

名付けて

お嫁に行きまツル

です。

f:id:masanii_origami:20200103201743j:image

 

サンタ帽を綿帽子(わたぼうし)に、背中を屏風(びょうぶ)のように。

白基調のやさしい絵柄を合わせて、婚礼用の和装を表現しました。


さて、2020年1発目のコラム。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


🍀今日のトピック🍀

❶食事中にひらめいた
❷ふたりの花嫁
ダイソー折り紙の台頭


♦︎♦︎♦︎


❶食事中にひらめいた
実はこれ、普通のクリスマスツルーの失敗作から生まれたもの。

電車内で折ったら、あまり綺麗にできなかったんですよね。

後日、そいつを食卓でず〜っと眺めていたら浮かんだのが、今回のアレンジです。


私「これ、花嫁がかぶるアレじゃない?」
妻「角隠し?」
私「角隠しっていうのか」
妻「いや、綿帽子かな」
私「わたぼうし?」


私より一般常識のある妻から名称を教わり、さっそく調べてみたところ…
結構イケそうです。

f:id:masanii_origami:20200103202603j:image


試作品は派手な色だったので、白ベースの素材で再チャレンジ。
完成品の名前を2人で考え、「お嫁に行きまツル」に決めたのでした。


❷ふたりの花嫁
素材は、ダイソーの「水彩タッチ 和紙ちよがみ」。

白い背景に、パステルカラーの花が散りばめられています。

f:id:masanii_origami:20200103202630j:image

 

もうひとつの絵柄で「お色直しバージョン」も作ってみました。

f:id:masanii_origami:20200103202656j:image


皆さんのお好みは、どちらでしょうか?

f:id:masanii_origami:20200103202706j:image

 

作り方は、「クリスマスツルー」を完成寸前まで進めたところで、頭とシッポを改造します。

f:id:masanii_origami:20200103202732j:imagef:id:masanii_origami:20200103202740j:image


それぞれ写真を並べておきますので、良かったらチャレンジしてみてください。


ダイソー折り紙の台頭
最近ダイソーでは、私好みの絵柄がかなり増えた気がします。

f:id:masanii_origami:20200103202757j:image

 

SNSの間でも「折り紙を買うならセリア」というくらい、セリアの一人勝ち状態だったのですが、勢力図が変わってきましたね。


嬉しい反面、行くたびにサイフの紐がゆるんでしまうのが難点です。


100均の折り紙は、回転が速いです。
すぐ廃盤になるので、いい物を見つけたら2セットくらい買っておきましょう!
(私は「Starry Sky」を求めて、セリアをハシゴした事があります。)

 

え?財布?
うん、ほら、人生一度きりじゃん?
お金は使うためにあるッ!


♦︎♦︎♦︎


「クリスマスツルー」のアレンジ「お嫁に行きまツル」でございました。

f:id:masanii_origami:20200103202819j:image


実はこの作品よりも先に、TatsumiさんがTwitterにて「紋付き鶴」「振り袖鶴」を発表されています。

 

 

 

有澤さんも大絶賛の「和装ツル」。
こちらの作品に大きな刺激を受け、今回のアレンジに至りました。


普段はテキストの作品をテキスト通りに作ることしかしないのですが、今回のチャレンジはとても楽しかったです。


こうした取り組みが広がっていくのも、「折り紙×SNS」の醍醐味ですね。


これからも自由で柔軟な発想をもって、折り紙ライフを楽しんでいきたいと思います。

 

クラッポマーブル×佐藤ローズ、第2弾はハイブリッドティーローズ! 〜2019年 折り納め〜

f:id:masanii_origami:20191231194802j:image

佐藤さんからいただいた、青白く光る不思議な紙、クラッポマーブル


今回はこの素材で、ハイブリッドティーローズを折りました!

f:id:masanii_origami:20191231200758j:image


佐藤ローズといえばコレ。

均整のとれたフォルムは、どんな色にも良く合います。
白いHTローズ、一度作ってみたかったんですよね。

f:id:masanii_origami:20191231200818j:image


前回の「ニューモダンローズ」に引けを取らない、神秘的な姿に仕上がりました。
(2019/12/27)

masanii-origami.hatenablog.com

 

うっすら青緑色を帯びた白色からは、どこからかミントの香りか漂ってきそうです。

カクテルの「グラスホッパー」を思い浮かべているのは、私だけでしょうか?

f:id:masanii_origami:20191231200908j:image


さて、2019年最後のコラム。お楽しみいただければ幸いです。

 

🍀今日のトピック🍀

❶NMローズとの比較
❷ガクも大切なパーツ
❸ある夏の出来事


♦︎♦︎♦︎


❶NMローズとの比較
最初に作った「ニューモダンローズ」と、今回の「ハイブリッドティーローズ」を見比べてみましょう。

f:id:masanii_origami:20191231200925j:image


花びらのつかりが異なるので、青色の見え方がけっこう違いますね。

この差は、正面からの光を白く、ヨコ方向の光を青く反射するという、クラッポマーブル独特の特徴によるものです。

 

NMローズは、タテ方向の層が特徴なので、深いミゾに青色が浮かびます。
HTローズは、花びらを外側にめくるので、中心以外は白色が多くなりました。

f:id:masanii_origami:20191231200938j:image


どちらも甲乙つけがたいですが、皆さんはどちらがお好みでしょうか?

 

❷ガクも大切なパーツ
バラを折ったら、ガクも折らなきゃね!
ということで、久しぶりに「ガク」について解説いたします。

f:id:masanii_origami:20191231200951j:image


佐藤ローズのガクは色々な種類がありますが、今回の2つはどちらも同じ。
1冊目のテキスト62ページにある「バラのガク」です。


サイズ比率は、バラ5:ガク3。
今回はA3サイズ(29.7cm)だから、17.82cmとなります。


タント35cmを半分に切ると17.5cmになり、かなり近くなるので、コレを採用することに。

違和感なく、カチッとはまりました。

ちなみに25cmのバラの場合は、15cmがそのまま使えます。


このガクはテキスト通りにそのまま作れるので、あまり突っ込んだコラムは書いていないのですが、強いて言うならポイントは2つ。

・沈め折りは多めに
・細く折る時、中心線から少し空ける


初めてこのガクを折った時の記事を紹介いたしますので、良かったら参考にしてみてください。
(2019/07/24)

masanii-origami.hatenablog.com

 

今見るとお恥ずかしい苦戦っぷりですが、これも成長の記録ということで…


❸ある夏の出来事

今年の7月18日に撮影した、A3のコピー用紙で折ったHTローズの写真が見つかりました。

f:id:masanii_origami:20191231195402j:image


中心の仕上げに思い切りが足りないな、とは思いますが、覚えたての割には良い感じの出来です。
(あまり成長できてない、とも…?)


フランス出張中に休日をもらい、フランス在住の佐藤さんに勇気を出して「会いたいです!」とDMをしたのは、今年の7月のこと。
(2019/07/09)

masanii-origami.hatenablog.com

 

今年1番のニュースと言っても過言ではない、大きな出会いでした。
佐藤ローズを通して、たくさんの方と新しい交流が持てたのも、嬉しかったです。


佐藤ローズを本格的に作り始めて、もうすぐ半年が過ぎようとしていますが、まさかこんなにどハマりするとは思いませんでした。


折れば折るほど新しい発見がある、佐藤ローズ。
これからも、さらなる高みを目指して挑戦を続けたいと思います。


♦︎♦︎♦︎


はい!
2019年最後の投稿は、佐藤直幹さんの「ハイブリッドティーローズ」でございました。

f:id:masanii_origami:20191231201008j:image


思い出深い作品で1年を締めくくることができ、嬉しく思います。


そして、もう1つ嬉しいことが。
Instagram、500投稿達成です\(^o^)/
いつもご覧いただいている皆様に、心より御礼申し上げます。


2020年は、どんな1年になるのでしょうか?
皆さんそれぞれの折り紙ライフが、素敵なものとなるよう、お祈りしております。

f:id:masanii_origami:20191231201557j:image

 

それでは、また来年にお会いしましょう!

 

 

お正月に「カドマツル」を飾ろう! 〜有澤悠河さんのコスプレ折り鶴・第2弾〜

f:id:masanii_origami:20191229223535j:image

お正月休みに突入した方も多いと思いますが、皆さん折り紙やってますか?

今日は、お正月飾りにピッタリな「カドマツル」をご紹介。

f:id:masanii_origami:20191229224255j:image


羽が門松になっている、おめでたい折り鶴です。

両方の羽が門松なので、ダブルでめでたい。
食卓や玄関に、そっと添えてみてはいかがでしょうか。

f:id:masanii_origami:20191229224306j:image


テキストは「おりがみ王子のカワイイ!けれど難しすぎるおりがみ」
有澤悠河さんの作品が詰まった一冊です。


以前ご紹介した「クリスマスツルー」も、このテキストに載っています。
(2019/12/25)

masanii-origami.hatenablog.com

 

さて、今日はポイント解説です。
テキストの補足に加え、折る前のちょっとした工夫をお送りいたします。


🍀今日のトピック🍀

❶テキスト写真を写真で解説!
❷正方形のズレについて
❸買うべし!王子のファンブック


♦︎♦︎♦︎


❶テキスト写真を写真で解説!
「カワ難おりがみ」の特徴として、折り図がすべて写真になっています。
細かいところが見づらいかもしれませんが、いくつか後のステップを見ながら推理すれば大丈夫。
1回目は苦戦したものの、2回目は迷うことなく進めることができました。


個人的に迷ったポイントを写真に撮っておいたので、良かったら参考にしてみてください。


・工程13

f:id:masanii_origami:20191229223941j:image


・工程14

f:id:masanii_origami:20191229223951j:image


・工程16-17

f:id:masanii_origami:20191229224002j:image


この3箇所です。
どこを目印に折ればいいのか、ヨコの中心線から数えて◯を付けています。


ナナメに通る格子状のラインも、目印に使えます。
テキストと上記の写真を見比べながら、慌てずに進めていけば、何とかなるはずです。


❷正方形のズレについて

市販の折り紙は、完璧な正方形になっていない事があります。
「おりがみ界隈」において、もはや常識となっている悩ましい問題です。

f:id:masanii_origami:20191229224058j:image


今回のような「斜めベース」の作品では、けっこう気になるんですよね。
複雑系だと、誤差をごまかすのは大変です。
(基本線がタテヨコの作品なら、あまり気になりません)


今回はあらかじめ、誤差を測って修正することにしました。

 

まずは三角に折って、はみ出た部分をチェックします。
定規で測ると、およそ0.5mmです。
あとは、ここをカッターで切ればOK!

f:id:masanii_origami:20191229224115j:image


かわいらしい切れ端のクルクルは、容赦なくゴミ箱に放り込みます。


たくさんの綺麗な素材が、驚くほど安く手に入るこのごろ。

これくらいの誤差は、まぁ仕方ありませんね。

大がかりな作品にチャレンジする際は、折る前に一応チェックしておくと良いですよ。


❸買うべし!王子のファンブック
「カワ難おりがみ」は、有澤さんのファンブックのようなテイスト。
普段折り紙をやらない方にも、気軽に手にとってもらえるのではないでしょうか。

 

起床から朝食、「行ってきます」のひととき、仕事モードの真面目な表情から、ベッドインの瞬間まで。

まるで、有澤さんと1日を共にしているような気分が味わえる、ありさんファン垂涎の1冊です。

個人的には、ヤギさんと戯れている写真が好き。


しかし、かわいい表紙と、有澤さんの爽やかな笑顔とは裏腹に、中身はやっぱり上級者向け。

普段から折り紙をされない方は、慣れている方と一緒にやるのがオススメです。


普段仕事でお子さんと遊べないお父様、お正月休みにポイントを稼ぐチャンスですよ!

お子さんの前で挫折しないようにしっかり予習して、あたかも「初挑戦風」を装い、確実に良いところを見せましょう。

 

♦︎♦︎♦︎

 

というわけで、お正月を前に「カドマツル」の紹介でございました。

f:id:masanii_origami:20191229224324j:image


個人的には、まだまだアラが目立つので、もっと綺麗に仕上げたいところ。
「作品への理解度」を上げなきゃいけませんね。
キレイな絵柄が多い15cmでも、今後チャレンジして見たいと思います。


テキストには、他にも魅力的な作品が盛りだくさん。
お正月休みに、また新たな楽しみが増えました^^