まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

【至高のおりがみ】今井雄大さんの「ハリネズミ」を、佐藤ローズに添えて。

f:id:masanii_origami:20191201185341j:image

およそ1年ぶりに、今井雄大さんの「ハリネズミ(Hedgehog)」を折りました。


出典は「新世代 至高のおりがみ」
昨年末に出たばかりの、上級者向けテキストです。
サイズは24cm×24cmで、ちょうど手乗りサイズになります。


完成後は色々なところが開きやすいので、随所にノリ入れをしています。

f:id:masanii_origami:20191201202305j:image


背中のトゲトゲは、ガバッと横に開いてしまうので、手帳に挟んで強烈にプレス。
職場の昼休みを全部費やして、やっと違和感なく自立するようになりました。

f:id:masanii_origami:20191201202324j:image


さて。
今日は作品の解説と、作った背景をお届け。


🍀今日のトピック🍀

❶爆速ムービーと展開図
❷幻の写真解説
❸6種のバラに包まれて


♦︎♦︎♦︎


❶爆速ムービーと展開図
この作品はもともと折り図がなく、マイマイさんのYouTubeチャンネルで製作動画が配信されていました。
(超高速です)


【折り紙/origami】「ハリネズミ 」を折りました【早送り】


また、同氏のTwitterでは、展開図も公開されています。


これらの情報を手がかりに、どうにか自力で作れるようになったのは、昨年10月のことです。
(2018/10/15)

masanii-origami.hatenablog.com

 

現在はテキストがあるので、動画を研究しなくても作れますが、組み立てや仕上げ方など、参考になる点がたくさんあると思います。
ぜひ一度、チェックしてみてください。


❷幻の写真解説

テキストが出る直前に、自分で撮った写真に折り線やキャプションを付けて、解説を作ったことがあります。
(2018/12/07)

masanii-origami.hatenablog.com


全工程を網羅した、64枚のお手製折り図。
ネタバレを避けるために蔵入りさせましたが、今回作るにあたって大いに役立ちました。
どんな形であれ、努力は無駄にならないものですね。

 

テキストにはないコツが結構あるので、「この部分ができない」という方がいらっしゃいましたら、多少はお力添えできるかと思います。
お気軽に、お声掛けください。


なお、耳の後ろが細くなっているのは、オリジナルの動画に準じているためです。

f:id:masanii_origami:20191201202552j:image


ヒダを分解する必要があるので結構難しいのですが、個人的にはこちらの方が好きです。
皆さんも良かったら、チャレンジしてみてください。


❸6種のバラに包まれて

今回ハリネズミを折ったのは、プレゼント用の「ハイブリッドティーローズ」に添えるためです。

f:id:masanii_origami:20191201202609j:image


7月の終わりごろ、とある方から、佐藤ローズの素材「ヴィヴァルディ」をたくさん譲っていただだきました。


■ROSE RED(ローズレッド)
■CANARY YELLOW(カナリアイエロー)
■ROSE PETAL(ローズペタル)
■FUCHSIA(フクシア


どれもバラにぴったりな、素敵な色ばかり。
(当時の記事:2019/09/28)

masanii-origami.hatenablog.com


このお礼として、いただいたヴィヴァルディでバラを折り、お返しすることになりました。
それが、以前紹介した6色のHTローズ。
(2019/11/25)

masanii-origami.hatenablog.com

 

そこに追加でリクエストがあったのが、今回のハリネズミです!

f:id:masanii_origami:20191201202726j:image


昨日、無事に届いたとの知らせがあり、飾られた写真が送られてきました。
たくさんの華やかな作品に囲まれ、ハリネズミくんも幸せそうです。


♦︎♦︎♦︎

 

本格的な複雑系に挑戦したのは、ずいぶん久しぶりな気がします。
こういう作品にガツガツ取り組むのは、やりがいがあって楽しいですね。

f:id:masanii_origami:20191201202755j:image

 

実は「至高のおりがみ」の中にも、未挑戦の作品がたくさん。

過去に折った作品も、リピートしたくなる面白さです。
また機会を見つけて、チャレンジしたいと思います。

 

かなり高難度のテキストですが、書店でパラパラとめくるだけでも楽しいですよ。
この機会にぜひ、チェックしてみてください。

この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.

この続きはcodocで購入