まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

大迫力の昆虫折り紙! メタリフェルホソアカクワガタ×グリーンホイル紙

お題「#おうち時間

f:id:masanii_origami:20200521215252j:image
メタリフェルホソアカクワガタ
/Cyclommatus metallifer


神谷哲史作品集2の作品に、立て続けにチャレンジしています。

前回:コトドリ/Lyrebird

(2020/05/19)

masanii-origami.hatenablog.com

前々回:ヤドカリ/Hermit Crab

(2020/05/17)

masanii-origami.hatenablog.com

 

今回も、素材は35cmのカラーホイル 。

使った色は、鮮やかなグリーンです。

f:id:masanii_origami:20200521215021j:image


エメラルドの光沢とクワガタのフォルムは、子供が大喜びしそうな組み合わせ。

f:id:masanii_origami:20200521215426j:image

 

定期講座で、キッズにお披露目するのが楽しみです。


☘️今日のトピック☘️

❶仕込みの際のひと工夫

❷沈め折りの洞窟

❸仕上げと撮影の楽しさ


♦︎♦︎♦︎


❶仕込みの際のひと工夫

仕込みの際に、ふと気付いたことがあります。

「紙の端から端まで折らない」というシーンでは、


①ちょっと手前で止める

②完全にピッタリの地点

③ちょっと先まで折る


このうち、③のパターンで折ると良いことが発覚しました。

f:id:masanii_origami:20200521214757j:image


理由はいろいろあります。

まず、他のラインを仕込む際の目印になること。

反対側からチラッと見える延長線が、意外に役立つんですよね。

f:id:masanii_origami:20200521214742j:image


それから、沈め折り(Open sink)がスムーズにできること。

どんどん構造が複雑になっていく中盤で、①のように折り筋が足りないと、この段階で新しい線を追加するとズレやすいんですよね。

カドをバッサリ分断するラインがあると、正確に折る助けになってくれます。


あらゆるシーンで③が適当とは限りませんが、この方法に助けられた経験はたくさんあります。

複雑系作品にチャレンジする際には、ぜひお試しください。


❷沈め折りの洞窟

複雑系の作品には、よく「沈め折り」がたくさん出てきます。

閉じた構造をガバッと開き、内側を凹ませて(沈めて)戻すという、立体的な折り方です。


これを発展させたのが、内部を蛇腹状にたたむ、いわゆる「沈めるように段折り」

パーツをより細く、より多層に作りかえることができます。

f:id:masanii_origami:20200521214644j:image

 

今回のクワガタや前回のコトドリで頻発するのですが、いつも例外なく難しいんですよね。

難度はえげつないのですが、ホイル紙で展開する沈め折りは、光の反射がとても綺麗です。

濃い緑色がキラキラ輝く様子は、まるで宝石のようですね。

f:id:masanii_origami:20200521214706j:image

 

このエメラルドを凝視しすぎると、洞窟に迷い込んだような気分になります。

こう書くとメルヘンですが…転んで(=破いて)遭難(=失敗)しないように必死です!


❸仕上げと撮影の楽しさ

沈め折りの洞窟から何とか生還し、やっとの思いで全工程をクリアしました。

f:id:masanii_origami:20200521215227j:image

 

このあとは、昆虫らしい曲線を出すために、細部を入念に仕上げます。

仕上げ(整形)はほとんどの場合、テキストに大まかな説明があるだけで、完全な正解はありません。

微妙な指づかいとセンスが求められますが、逆にいうとアレンジも自由。

カーブひとつで雰囲気がガラリと変わるので、時間をかけるほど「自分好み」になっていくのが楽しいです。

特にメインの大アゴは、メタリックな光沢と、筋肉質な凹凸を強調したつもりです。

f:id:masanii_origami:20200521215401j:image


そして、やっぱり楽しみは「撮影」です。

初めから決めていたタントのN-10を背景に、色々な角度からベストショットを探します。


手に持ってみたり。

f:id:masanii_origami:20200521214427j:image

 

裏返してみたり。

f:id:masanii_origami:20200521214438j:image

 

ピアノの上に乗せて反射させ、シルエットを演出したりもできます。

f:id:masanii_origami:20200521214414j:image

 

ちなみに撮影はすべてiPhone8、場所も家の中。特殊なものは何も使っていません。

アイディア次第で「 #おうち時間 」を豊かにする方法は、いくらでもあります。

皆さんもぜひ、こうした機会に折り紙を楽しんでみてはいかがでしょうか。


♦︎♦︎♦︎


神谷作品作品集2「メタリフェルホソアカクワガタ」でございました。
いやぁ、難しかった。

f:id:masanii_origami:20200521215443j:image


昆虫は折り紙でも本当にポピュラーな分野で、ありとあらゆる種類のムシが題材になっています。

トップランナー達がしのぎを削る複雑系から、初心者や親子向けのやさしいテキストまで。

紙をカットしたり、2〜3枚組み合わせる作品もあります。

本屋で、ネットで、SNSで。

お気に入りの一冊に出会えたらいいですね。

 

www.origamihouse.jp