まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

Abrahamさんの「トンボ・改」 〜折り紙を展開図から作ろう〜

f:id:masanii_origami:20190621233323j:image

半年ほど前、♨️Abraham♨️さんの「トンボ」を題材に、「展開図折り」の解説記事を作らせていただきました。
(1月3日の記事)

masanii-origami.hatenablog.com


このたび、トンボのリニューアル版が公開されていたので、早速作ってみました!

前回のものと、違いが分かるでしょうか?
f:id:masanii_origami:20190621233344j:image


さて、少し期間が空いてしまいましたが、私は元気です。
今日もコラムをお届けいたします!
❶嬉しかった出来事
❷変更点をまとめてみました
❸展開図折りをやってみよう!
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶嬉しかった出来事
最近ある方がTwitterで、「展開図折り」のアドバイスの一環で、私の記事を紹介してくださいました。
(質問があったのは別の作品です)


アドバイスを受けた方(息子さん)が、記事をお読みいただき、私の解説をヒントに「トンボ」を作れるようになったとのこと。

コラムを書いていて 、こんなに幸せなことはありません!


当時公開された♨️Abraham♨️さんの展開図はこちら。
昨年12月16日のツイートです。


今回の、リニューアルされたトンボは、6月16日のツイート。


遡って探すのは大変なので、ツイートを埋め込んでおきました。

皆さんもぜひ、チャレンジしてみてください。


❷変更点をまとめてみました
前回のトンボとの変更点を、私の視点でまとめてみました。
f:id:masanii_origami:20190621233510j:image


①羽
よりシャープになっています。
開いてつぶす角度をナナメにずらすだけで、こんなに印象が変わるんですね。

前回は先端をカーブさせて立体的にしていますが、今回はフラット。

ノートに挟んでも型崩れしないのが、嬉しいポイントです。

f:id:masanii_origami:20190621233540j:image


②目玉
構造シッポと似せることにより、目分量で折る「ぐらい折り」がなくなりました。

カドをつぶす動作が複雑ですが、これなら誰がやっても同じ形になります。

f:id:masanii_origami:20190621233641j:image


③全体のかたち
前回は、最後に全体をボキッと段折りして、目玉と胴体を近づけていました。

今回はその必要がなくなり、裏面が完全なフラット(風車のまま)になっています。

f:id:masanii_origami:20190621233709j:image

 

ちなみに、シッポは前回と変わりません。

f:id:masanii_origami:20190621233746j:image


…という感じです。
前回と今回、どちらも甲乙つけがたいデザインですね。

それぞれのパーツごとにアップで写真を撮ったので、良かったら参考にしてみてください。


❸展開図折りをやってみよう!
折り図が存在せず、展開図と完成写真をヒントに完成させる「展開図折り」。

ドラゴンや昆虫、リアルな人間…
ひとたびSNSを覗くと、とんでもない作品ばかりです。


私は、あんなに凄いものは折れません。
やっぱりテキストを見ながら折るのが一番安心します。

でも、今回の「トンボ」は、折り線を何度も見ながら慎重に進めるうちに、何とかクリアすることができました。


皆さんも、ちょっと背伸びしてみませんか?
「えいっ!」と飛びこんでみましょう!


失敗したら、新しい紙を使えばいいんです。
クシャクシャポイしたって、誰もが怒りません。


私がトンボが初めて完成したときは、新しい世界が広がった気がしました。
こういうエキサイティングな瞬間を、いつまでも追い求めていきたいものです。)


♦︎♦︎♦︎


というわけで、今日は♨️Abraham♨️さんのNewトンボのご紹介でした!


発信を続けていると、思わぬ形で誰かの役に立つことがあるんですね。
私が忘れた頃に記事を掘り返してくださるなんて、本当に光栄なことです。


これからも、言葉の種をまき続けていきたいと思います^^