まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

2024折紙シンポジウムin九十九里レポート!/Origami Symposium 2024 report

アトリエまさにぃへ、ようこそ。
今日は、6/30(金)-7/2(火)に開催された「2024折紙シンポジウム」のレポートをお届けいたします。
f:id:masanii_origami:20240727133031j:image
Welcome to Atelier masanii.
Today I'll report about Origami Symposium 2024 held from Jun 30th to Jul 2nd.

今年の会場は千葉・九十九里
昨年は広島でしたが、関東圏であれば行けそう…
ということで、思い切って休暇をとり、フル参加してきました。
f:id:masanii_origami:20240727133038j:image
This year it was held in Chiba Pref, next to Tokyo.
Last year was in Hiroshima so I couldn't go because of it's too far, this year I decided to join while taking a vacation.

結論。
とっても良かったです!
事前情報があまりなく不安でしたが、有意義で楽しく、実りのある濃厚な3日間でした。
本記事では、SNSにはあまり出回っていないシンポジウムの様子を、できる限りレポートしていきます。長いです!
f:id:masanii_origami:20240727133049j:image
As a result, it was so wonderful!!!
I was worried because there's few review about that, but I spent useful & precious time.
Now I report about this event that we rarely find on social media as much as possible.

☘️☘️序章/Introduction☘️☘️

折紙シンポジウムは、日本折紙協会(NOA)が主催の、愛好家・作家さん・協会関係者などが一堂に会する大きなイベントです。
開催場所は毎年変わります。
去年は広島、今年は千葉…という感じで、東日本〜西日本を行ったり来たり。
数百人規模のキャパがある大きな会場を拠点に、2泊3日の濃密な時間を過ごすのです。

www.origami-noa.jp

Origami Symposium is an annual event organized by Nippon Origami Association (NOA), a lot of origami fan, creators, and NOA members are gathered.
The venue is changed every year.
Based in a venue with hundreds of people, they spend deep three days.

参加費は2泊+食事付きで43,000円。
正会員価格につき、非会員は5,000円プラス、宿を自前で手配する「宿泊しないプラン」を選択した場合は、5,000円安くなります。
申込&支払いは「東京おりがみミュージアム」のオンラインショップに購入メニューがあり、web決済が可能。これは嬉しいです。
(イベント終了につき、すでに項目は削除されています)
ホテルにシングルルームがなく「相部屋制」だったのですが、事務局に聞いたら「+6,000円で1人部屋にできる」とのこと。もちろんコッチもweb即決。助かる〜!!

年間購読/更新/申請料/登録料/賛助会員origami-noa.myshopify.com

Entry fee is ¥43,000 including 3days & 2nights with meals. Non-memberships cost +¥5,000, and a plan without accommodation is -¥5,000.
I'm glad we can pay all on NOA website.
The event was basically a shared room system because there was no single room, but the organizer allowed me to stay there alone for ¥6,000 when I asked in advance.

日が近づくにつれて、事前アンケートで各種講習の参加希望、最寄駅からの送迎バスの利用有無などを聞かれます。
プログラム、持ち物、注意事項などの事前情報も届き、このあたりで徐々に全容が明らかになってきます。
・初日は13時の開会式に間に合えばOK
・ギャラリーを設けるので、飾りたい作品があれば持ち込み可
・開会式の横断幕や式次第を装飾するため、1人1点作品を持ち寄ってほしい(15cm×15cmに収まるサイズ)
などなど。
次々と湧いてくる細かな疑問には、事務局の方がメールでこまめに答えてくれたので、安心して当日を迎えることができました。
(ご丁寧にありがとうございます!!)
f:id:masanii_origami:20240727133102j:image
As the day draws closer, I received some questionnaires about participation in each program, use of shuttle bus etc.
And I could check the overall program, belonging list, and some notices.
・On the first day, we only need to arrive at 13:00 opening ceremony
・There's a space that we can display each own origami works
・Need to bring one origami work that will be decorated on the stage...etc.
When I have some question, the organizer kindly replied on e-mail. Thank you so much!

ホテルの情報は「サンライズ九十九里」の公式サイトから確認しました。
各種アメニティやコインランドリーなどの設備、車で行く際のアクセスなど、できる限り調べてイメトレ。
(トレーニングルームがあれば完璧…と思ったけど、実際そんなヒマはなかったです!)

www.sunrise99.jp

And I watched the website of accommodation to check some facilities and equipments, access by car etc.

☘️☘️会場入り/The first day☘️☘️

で、いよいよ当日。
会場のサンライズ九十九里
デカい。
f:id:masanii_origami:20240727133909j:image
Arrived at the venue, it was so huge!

まずは受付。
名札やしおり、シンポジウム折図集などの資料をもらいます。
かなり早くメイン会場に着いたのですが、すでにたくさんの方がいらっしゃいました。
私も含め、みんなこの日を待ち望んでいたのでしょう。
f:id:masanii_origami:20240727133124j:image
Reception
I received name tag, schedule, or textbook.
There're already many people even though I arrived early, everyone may be looking forward to joining.

壁には大迫力の作品たち。
月刊おりがみの写真では伝わらない、圧巻のスケールと緻密な作り込みから、作り手の並々ならぬ情熱が伝わってきます。
f:id:masanii_origami:20240727133134j:imagef:id:masanii_origami:20240727133140j:image
In the surrounding, there're stunning origami works, that we can't feel their preciseness & Grandeur in the picture. I felt extraordinary passion of creators.

13時の開会式まではフリー。
持ち込んだ作品を飾ったり、講習会の希望を書いたり、その辺を普通にぶらつく(!)大御所作家さんに日頃の御礼をお伝えしたり。
こうした機会は、やはりオフラインならではです。
その中で、半田理事長をはじめ、常任理事の田中さんや成田さんなど、多くの方にお声掛けいただきました。
Instagram見てます」と言ってくださる方もちらほら。
日頃の活動を応援してくださっている方がこんなにいるんだな〜と思うと、胸がいっぱいになります。
f:id:masanii_origami:20240727133151j:image
We spent free time until opening ceremony at 13:00.
I displayed my works, applied for origami class, and talked to great origami creators wandering around(!).
Chairman Mr. Handa and board members, and a lot of dear origamists, kindly talked to me, and some said that they watch my social media.
I realized that there're many people who empower me, and I'm deeply impressed.

さて、ギャラリーです。
どの方の作品も個性にあふれ、折り紙への愛を感じます。
f:id:masanii_origami:20240727133208j:image
I'll show you a part of gallery. Every work is so unique, and I felt passion for origami.

中でも、ゲスト参加の川村みゆきさんの作品群は突出した美しさです。
f:id:masanii_origami:20240727133229j:image
Especially the works of Ms. Miyuki Kawamura who was invited as a guest, were outstanding.

私もちゃっかり参加。
いつも講座の際に飾る作品を持参しました。キャプションもつけて、ちょっと豪華めに。
f:id:masanii_origami:20240727133240j:image
My works.
I brought usual ones that I display in my off-sitn class, this time I applied each caption.

☘️☘️1日目/DAY1☘️☘️

開会式が終わると、さっそく最初のプログラムです。
まずはNOA顧問弁護士の石井邦尚先生。
著作権」をテーマに、制限規定の範囲や二次創作に関する解釈など、概念から実践まで幅広くご講演いただきました。
「学んで終わり」ではなく、「これは使える!」というアクションに繋がる収穫が多数あったのは、大変ありがたいです。
これを聞くだけでも、シンポジウム参加の意義がありました。
f:id:masanii_origami:20240727133247j:image
After opening ceremony, the first program began soon.
First, speech by lawyer Mr. Ishii, the legal advisor for NOA.
He talked about mainly "Copyright", it was really useful and practical advices, and worth joining even for only this program.

いったん部屋に帰り、荷物の整理と小休止。
私の部屋は…半田理事長の隣でしたw
しかもカド部屋。ミサイルが着弾しそうな場所です。
f:id:masanii_origami:20240727133259j:image
I entered my room and took a rest.
Amazingly my room was next to chairman Handa.

夕食。
さすがリゾートホテル、豪華です。
f:id:masanii_origami:20240727133310j:image
Dinner was so gorgeous as expected to resort hotel.

夜は「シンポジウムはじめて部会」
ファシリテーターは、NOA理事の山本一彦さんです。
油断してると吹き出すトークが終始炸裂し、綾小路きみまろのライブのようなコミカル&ブラックな笑いに包まれていました。
「はじめて部会」なのにリピーターが多かったのも納得です。
簡単に作れる楽しい作品から、ぐらい折りに使える「小道具」の紹介まで、幅広い内容でした。
「木工用ボンドの緑バージョン」は、金属に接着できるとのこと。これは耳寄り情報です!その場でポチりました。
f:id:masanii_origami:20240727133317j:image
At night, a workshop for "origami symposium beginners".
Facilitator is Mr. Kazuhiko Yamamoto, NOA board member.
His talk was so funny and full of joke, everyone was fascinated.
And he introduced us easy & enjoyable models, tools, and many useful contents.

隣の部屋では物販ブースが展開され、折り紙や書籍、小物がズラリ。
「クレカが使える」という悪魔の囁きにより、財布の紐が緩みます。
ベストヒットは、折り鶴のマスキングテープ。買ったはいいものの、勿体無くて使えません。
f:id:masanii_origami:20240727133329j:image
And more, there's a sales area about origami, textbooks, and various goods.
It was cashless so I was about to bought endlessly.

全てのプログラムが終わったのは、なんと21時前!初日から飛ばしますね〜。
f:id:masanii_origami:20240727133336j:image
It was almost 21:00 when all program end, I'm enough!

☘️☘️2日目/DAY2☘️☘️

この日は、有志の講師による折り紙教室(1枠1H)と、AM・PMそれぞれで開催される「部会」が同時進行で開催されます。
私はというと…
AM:教室1コマ(講師)→教室1コマ(参加)
PM:講師交流部会→教室1コマ(講師)
なりゆきで2つも講師をやることになってしまいました。
f:id:masanii_origami:20240727133346j:image
This day there're origami class by volunteers and workshops.
I was assigned two classes, and joined one class & one workshop.

【教室①(講師)】
最初の教室は、佐藤直幹さんの「カラス」を題材としました。
佐藤ローズで知られる佐藤氏ですが、実は鳥や昆虫など、バラ以外にも様々な作品を発表されています。
本作は、私が佐藤さん+佐藤ローズと出会うきっかけとなった、思い出深い作品です。
ちなみに、折り方は佐藤さんのX(Twitter)で全公開されています。

masanii-origami.hatenablog.com

The first lesson I taught "Crow" designed by Mr. Naomiki Sato.
He's famous for "Sato rose", on the other hand he creates various other models.
This model is my memorable one, that gave me an opportunity to meet him.
The diagram is published on his X post above.

結果。
1時間で何とか全員完成まで漕ぎ着けましたが、手厚い教え方とは言えず、押し切った感が残る講習となってしまいました。
鶴の基本形ベースとはいえ意外と細かくなるので、希望者には35cmを配布したのですが、元々35cmは想定しておらず「赤単色」しか持ち合わせがなかったため、それを使った人は「赤いカラス」になってしまいました。
参加者特典として配布した思い出の「セリア Starry Sky」を使って、ちゃんとしたものを折り直してもらうことを想定したのですが…どれだけの方が「本折り」をしてくれたのかは謎です。
う〜ん、レベル感や時間管理の見極めって本当に難しい…
f:id:masanii_origami:20240727133402j:image
As a result, it was pretty difficult to teach properly even though I could manage to process all.
This model starts from "Crane base" and it'll be pretty detailed, so I came up with distributing 35cm paper. But I prepared only red ones, some crows became red...
I distributed a origami "Starry Sky" as a gift, to make the same one again, I wonder how many members did it.
I realized that it's really difficult to consider each participant's skill and adjusting the time.

【川村さんの講習】
お昼まで1コマ分の空き時間があったので、偶然やっていた川村みゆきさんの講座に潜入。
モデルは「フクロウ」「三角屋根のおうち」
1時間で2つの作品をやったのに、やさしく丁寧な解説のもと、無理なくあっさり完成させてしまいました。
急がず無駄なく、気がついたら完成している。この独特の空気感は、何年キャリアを積んだら身につくのでしょうか。折り紙指導の「職人技」を見た気がします。
f:id:masanii_origami:20240727133411j:image
【Ms. Kawamura's class】
I had an hour surplus time, fortunately joined Ms. Kawamura's class.
We made two models, "Owl" & "A house with triangular roof".
Though there was only one hour, she completely taught up both in time.
She didn't force us to hurry and we could make easily.
I wonder how long does she experienced to get her amazing teaching skill.

【講師交流部会】
昼食を経て、午後イチは「講師交流部会」です。
ファシリテーターはNOA理事の藤本祐子さん。
月刊おりがみの編集や折り図作成などの御経験を経て、自らも作家・指導者として多方面で活躍されている方です。
日ごろ講師として活動されている面々が、困りごとの共有や情報交換、オンライン講習、YouTube全盛期における講師のあり方などについて活発に語り合いました。
展示会場の場所代が高額、新規会員の集め方に苦慮している、生徒さんのレベル別の指導はどうするか…などなど。
f:id:masanii_origami:20240727133426j:image
【Instructors' Workshop】
Facilitator is Ms. Yuko Fujimoto, NOA board member.
She has careers as an editor of in Monthly ORIGAMI magazine, and diagram writer, and also active as a creator & an instructor.
Members shared their experiences or concerns, and exchanged information about online lesson, and talked abou the meaning of instructor, especially in the case of YouTube rises.
Cost of renting an exhibition venue is high, worrying about gathering new members, instruction based on each participant's skill...etc.

私の講座を振り返ると、公的機関での展示や依頼ベースでの展示などがメイン。メンバーはコロナ禍で疎遠になったものの、戻ってきてくれたり、お友達を連れてきてくれたり、何だかんだ賑わっています。
そんな環境がいかに恵まれているか、皆の支えによって成り立っているか、ということを実感しました。
最後には「すぐに遊べる小ネタ」の紹介もあり、精神面・実践面の両方で有意義な会となりました。
f:id:masanii_origami:20240727133436j:image
Remembering my private origami class, exhibition venue is usually in public hall, new guests are coming regularly by being invited by existing members, even though temporary decreased by COVID.
I realized that my situation is so favorable, and how many people support my activity.
Finally she introduced some variations that we can play soon.
It was so useful both mentally & practically.

【教室②(講師)】
2日目のトリです!
えぃくんの「スーパークルクルマシン2号」
Tatsumiさんの「デジタル数字」
こちらの2種類を講習させていただきました。
どちらもシンプル・簡単、遊べる作品です。
サクッと作って楽しく遊んで、時間があればトークでも混ぜよう!
と、余裕をぶっこいていたのですが。そうもいかなくなってきました。
f:id:masanii_origami:20240727133443j:image
The second lesson I taught 2 models, "Super Spinning Machine 2" designed by Ei-kun, and "Digital Numbers" designed by Tatsumi.
Both are simple & easy, and playable.
I expected to play or talk if there's a surplus time, but it's getting anxious.

問題は、受講者の顔ぶれがアブノーマルなのです。
半田理事長、川村みゆきさん、松野幸彦さん…
何なの、この濃さ。
月刊おりがみでお見かけした、また私が折ったことのある作品の生みの親もいらっしゃる。
ドラフト会議に出るような心持ちでしたが、「やる」と決めたら腹をくくるしかない。
テキーラをキメてから…という訳にもいかないので、シラフのまま頭のネジを3本くらい飛ばし、素っ裸(心理的な意味)で本番を迎えるのでした。
There were unusual participants.
Chairman Handa, Ms. Miyuki Kawamura, Mr. Yukihiko Matsuno...etc. OMG!!!
I was so nervous and unconfident, but I decided to dive boldly and do my best.

で、走り抜けた結果。
みんな上手だったので(当たり前だが)、2作品ともかなり早く終わりました。
クルクルマシンは裏表カラーの絵柄物でもう一つ。デジタル数字は、Tatsumiさんオリジナル折り図の「上下ノリなし合体版」も追加で作ってもいました。
廊下でクルクルマシンをぶん投げて遊んだあとは、みんなで記念撮影。
余裕を持って、楽しく講習を終えることができました。
f:id:masanii_origami:20240727133452j:image
As a result, everyone was good at and we could complete all in short. So we made another ones, and also made advanced model that Tatsumi originally designed.
After playing we took commemorative photo, it was so fun!

【夕食】
宴会場で夕食を兼ねた懇親会。
食べる前に「折り紙作品でビンゴを完成させる」というミッションが課されました。
「リボン」「洋服」「野菜」など、次々と出されるお題を普通にサクッと作ってしまうのは、流石NOAの面々です。
結婚式(?)やメンバー有志の出し物を見ながら宴席を囲む昔ながらのスタイルは、何とも平和です。
f:id:masanii_origami:20240727133501j:image
【Dinner party】
Immediately "Origami Bingo Tournament", wedding ceremony, and performance by volunteer was held. It was so peaceful and nostalgic.

その後。
深夜まで多目的ホールで折り紙談義や実技をしまくるのは、やはりHENTAI(←褒めてる)の集まりです。
私はというと、本シンポジウムの中でとりわけ貴重な若手講師・みおさんと佐藤ローズをひたすら折ってました。
熱中するあまりホールが閉館、ロビーの片隅で最後の仕上げが終わったのは23時過ぎでした。
(すいません…)
f:id:masanii_origami:20240727133507j:image
After that we played origami or interacted at main hall till late at night.
I met young instructor Mio and make Sato rose together, it was over 23:00 when we finished.

☘️☘️3日目/DAY3☘️☘️

【講義】
最終日のプログラム。
大トリを飾るのは、川村みゆきさんです。
「正方形とシルバー矩形(くけい)」をテーマに、2時間半の講義と実技を行いました。
f:id:masanii_origami:20240727133515j:image
【Finale】
Lesson & speech by Ms. Miyuki Kawamura, theme was about the combination of square & 1:√2 paper.

シルバー矩形とは、A4・B5ような比率1:√2の紙のこと。
A4用紙と15cm×15cm千代紙の複合作品や、正方形からシルバー矩形を切り出す方法、シルバー矩形で作るシンプル作品の紹介…などなど。
たいへん面白く、実用的で、学びの多い内容でした。
トークと実技、時々おちゃめな冗談を混ぜつつ、150分(!)の長丁場をあっという間に感じさせてしまう、不思議な感じ。ごちそうさまでした。
私もこんな境地に至ってみたいものです。
f:id:masanii_origami:20240727133521j:image
She taught us her original models made of square & 1:√2 paper, and how to make 1:√2 from square, and introduced various models made of both.
It was so fun & interesting, practical, and learningful!
Her lesson management was amazingly smooth. I learned a lot.

【閉会・その後】
閉会式が終わった後は、余韻に浸りつつ、流れ解散となりました。
皆がエントランスから去り行くのを尻目に、私はそのまま4階のコインランドリーへ。洗濯&乾燥(+うたた寝)を済ませて1階に下りると、さすがに誰もいません。
静かになったホテルをひとり抜け、潮風を背中に感じつつ、千葉・九十九里を後にするのでした。
f:id:masanii_origami:20240727133527j:image
【Closing】
After closing session, everyone left the memorable venue.
On the other hand I went up to the 4nd floor and did laundry & dried clothes.
There's nobody at the entrance after that, I left alone while blowing in the sea breeze.

☘️☘️余談/Off Topic☘️☘️

日本折紙協会(NOA)の折紙シンポジウムに初参加してきたわけですが、ここで…
日本折紙学会(JOAS)の「折紙探偵団コンベンション※」と比較してみましょう。
※ここでは地方コンは除き、東京コンのみとします
NOAのシンポジウムは初参加、JOASのコンベンションは2回目+懇親会なし、というバックグラウンドを前提として、感じたままに挙げてみようと思います。
当然ですが主観たっぷりなので、その辺はご容赦を。
I have joined NOA Origami symposium.
Now I'll compare to JOAS Origami Tanteidan Convention in Tokyo.
It was the first time to join NOA symposium, and I've joined JOAS convention 2nd times (without dinner party).
So it'll be my subjective review, just attention.

■開催日(2024)
NOA:6/30(日)-7/2(火)
2泊3日です。
ド平日が2日あるので、学生や会社員には辛いところ。
ホテルの会場代の都合から、土日や夏休みを敢えて避けているのかもしれません。
JOAS:8/10(土)-8/11(日)+α
こちらは土日の2日間、夏休みド真ん中の開催です。
今年は3日目の8/12(月祝)に特別企画があるようですが、参加は任意です。
宿泊はなく、夕方には終わります。1日目の夜には任意参加の懇親会があります。
■Schedule
NOA:Jun30th(Sun) - Jul 2nd(Tue)
Three days including two weekdays, so it'll be hard to join for students or busynesspersons.
There'd be circumstances that holiday's price is high.
JOAS:Aug10(Sat) - 11(Sun)
Two days without stay. During summer vacation & holiday. This year a special event will be held on day3.
On Saturday dinner party is held every year (Voluntary participation).

■場所
NOA:全国各地を転々として開催されます。
今年(2024)は千葉、昨年(2023)は広島でした。
東日本-西日本を交互にやっているとのことで、来年(2025)は西日本のどこか。
当然ジモティーは参加しやすい一方、よほどの情熱がない限り毎年参加は難しそう(でも実は来年も狙ってるw)。
JOAS:東京都内が会場です。
今年(2024)と去年(2023)は東京大学、その前(2019)は東洋大学でした。
関東以外の地域の方はどうしても遠くなりますが、遠方からの参加者もいます。
時期・場所が固定化しているぶん「恒例イベント」としての認知度は高そうです。
■Venue
NOA:Throughout Japan. last year(2023) was Hiroshima, and this year(2024) was Chiba, held alternately east & west.
It's hard to join every year unless we have a passion.
JOAS:Tokyo, last year(2023) was Tokyo university, and this year(2024) was Toyo university. It's far for the people who doesn't live nearby, but they come.
Season & plase is almost same so easy to plan to join.

■金額
NOA:正会員・宿泊つき43,000円
なかなかの出費ですが、シンポジウム本体にリゾートホテルの宿泊+食事付きのパッケージを考えると破格です。
JOAS:だれでも7,000円
2日間コミコミの金額。1日券はチケットはありませんが、土日しか来ない人もいます。
あれだけの内容を考えると、こちらも破格です。
■Price
NOA:¥43,000 including 3days & 2nights with meals, for memberships.
It might be pretty high but considering the accommodation & meals, it's moderately reasonable.
JOAS:¥7,000 for all participants, including 2 days tickets. You don't have to join all days. It's also low price considering such a contents.

■人数規模
NOA:定員割れしていたようですが、 100人以上はいました。
2泊3日という期間や、費用面のハードルもあるのでしょう。
JOAS:300人(昨年は200人)の定員が数日で完売しています。
日帰り・片方参加OKという手軽さや、アクセスの良さ、参加費の安さもありますが、何より気鋭の若手作家が多数参加するというインパクトは強烈です。
■Participants
NOA:Over 100
It doesn't reach full capacity, perhaps due to its long term or price.
JOAS:300 (last year:200)
It was sold out in a few days.
No stay and one day participation is available, easy access, low price, these factors are worth considering. More than that, it's especially attractive that front-running young creators joints.

■年齢層
どちらも違った活気に満ちています。
NOA:ご年配の方が多いです。20-30代の方は一桁台。若手はめっちゃチヤホヤされます。
やはり日柄や金額でターゲット層は絞られます。
JOAS:キッズからベテランまで、幅広い年代が来ます。年配者は少数派です。
■Age
NOA:There're many senior participants relatively, young people are few.
JOAS:From kids to senior, various ages join. Seniors are few.

■レベル感や作風
やはり、それぞれの機関誌の雰囲気がモロに出ている印象です。どちらも違った魅力があり、折り紙の多様性を感じます。
NOA:いわゆる「ガチ勢」よりも、初級〜中級者が多い感覚。
講習でも、スタンダードかつ親しみやすい作品のラインナップがほとんどでした。
また、昔から業界を支える大御所作家さんの参加が目立ちます。
メイン会場には、折り鶴などのシンプル作品を組み合わせた壮大なジオラマが所狭しと並びます。「ここまでやるか!」と舌を巻く、圧倒的な作品群は必見です。
高難度作品で派手にいくJOASと比べて、より「折り紙の源流」を追求する気概を感じました。
JOAS:いわゆる「ガチ勢」の集まりです。
スーパーコンプレックス系、ユニーク系が多く登場し、これらの講習のイスを巡って争奪戦が繰り広げられます。もちろん簡単な作品もありますが、どれも個性的で感心させられます。
新進気鋭の若手作家さんと交流できるのも、大きな魅力です。
ギャラリーのレベルも世界最高峰で、絶句するような超絶技巧や、目から鱗のアイディア作品がズラリ。
折り紙の常識をブチ壊す「ヤバい一点もの」は、JOAS勢の本気そのものです。
■Level
NOA:There're beginners and middles, rather than experts.
In origami class, simple & friendly models are applied a lot.
And there were many big-name creators joined, who supported origami world for a longe time.
In main hall, there're awesome origami dioramas that are made of small simple models like crane.
I felt fundamental origami spirit, comparing to JOAS that pursuing complex works.
JOAS:Many experts join.
There're super-complex or extremely unique works, participants compete to get lesson tickets. Simple models are also unique.
It's also attractive that we can interact with famous young creators.
Gallerys are world's highest standards, there're full of superb techniques or amazing ideas.
Unconventional masterpieces show us professional JOAS spirit.

■その他
NOA:どこか牧歌的な大人の雰囲気。
あまりガツガツした感じではないので、時間がゆっくり流れていく感覚です。
一緒に過ごす期間が長いぶん、自然と一体感に包まれます。
ホールの端では、昔ながらの写真屋さんがリアルタイムで撮った写真を並べて売っていました。
こういうの、昔の遠足(歳バレる)みたいで楽しいです。ちゃっかりポートレートも撮ってもらいました。
現金を使ったのは写真代と自販機くらいで、物販もホテルの売店もクレカOKだったのはポイント高いです。
JOAS:「来たぞー!」とばかりに、気合いたっぷりな面々が行列を作るのがお馴染みの光景。
職人気質な雰囲気に、一見とっつきにくさを感じる人もいそうですが、皆とても人当たり良く優しいです。レベルや年齢に関係なく、フラットに接してくれます。
大御所作家さんがボランティアスタッフとして駆け回っているのも印象的。時間がある時は作品集にサインしてくれます。
物販はNOAと比べて小規模ですが、作品集(いわゆる黒本)やレア書籍、Tシャツなどが並び、なかなか楽しいです。
現金のみなので、札束を持参しないと後悔します。キャッシュレスになれば嬉しいんですけどね〜。
今年の開催は半月後。どんな会になるのか、ワクワクです!!!
■Others
NOA:Gentle & peaceful mood. Through deep three days, we can relax and spend time slowly.
A photographer was wandering in the venue, and selling timely photos.
We rarely needed to use cash except vending machine or buying photos, it was nice to be spreaded cashless.
JOAS:Enthusiastic origami fans run for the reception from early morning.
You may think they look strict & difficult, everyone is kneat & kind, and treat us equally.
I was impressed that creators engaged as a volunteer staff, and they kindly give autograph to participants if there's a time.
Sales area is a little small but interesting that sells maniac goods like official textbooks, rare books, shirts, etc. Cash was only available so we must prepare bills.
This year's convention is coming, I can't wait!

☘️☘️☘️

横道にそれてしまいましたが、2024折紙シンポジウムin九十九里レポートでした!
ここまで根気よく読んでくれて、ありがとうございました。
準備から当日の仕切り、後片付けまで、従事してくださったスタッフの皆様には本当に頭が下がります。
f:id:masanii_origami:20240727133540j:image
Though I got sidetracked, showed you a report of Origami Symposium 2024. Thank you for browsing!
I express special respect to the NOA staffs whn engaged from preparation to operation on the day, and withdrawal.

さて、今年は東日本だったので、来年は「西日本のどこか」とのこと。
閉会式でヒントはもらったものの、具体的な都道府県までは明かされず。月刊おりがみで続報を待ちましょう。
By the way, next year will be held in western Japan. We don't know the specific location though the chairman gave a hint. Stay tuned.

それでは、今日はこのへんで。
アトリエまさにぃで、またお会いしましょう。
That's all for today, see you again in Atelier masanii:)

この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.

この続きはcodocで購入