まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

佐藤ローズはバラだけにあらず!正六角形から作る「ヒメユリ」を折ってみた

f:id:masanii_origami:20200213200433j:image

バラ折り紙のバイブルである佐藤直幹氏の著書「一枚の紙から作るバラの折り紙」と「美しいバラの折り紙」。

 

この2冊、実はバラ以外の花も載っているんです。

今日はその一つ「ヒメユリ」をご紹介。

佐藤ローズは正五角形ですが、こちらは正六角形から作ります。

f:id:masanii_origami:20200213200918j:image


使った紙は「クラッポマーブル」の白。
サイドからの光を青く反射する、不思議な素材です。
年末に佐藤ローズを折って以来の登場となります。
(2019/12/27)

masanii-origami.hatenablog.com


(2019/12/31)

masanii-origami.hatenablog.com

 

紙が重なっていくほど、クラッポマーブル特有青い潜在色が浮かんできます。たまりません!

f:id:masanii_origami:20200213201244j:image

 

本来ヒメユリは黄色やオレンジ色なのですが、この素材をどうしても使ってみたかったんですよね。

白い花を咲かせるユリもあることですし、今回は良しとしましょう。

リアルカラーはまたの機会に、ということで。


☘今日のトピック☘

❶花と葉のサイズ
❷終盤の厚み対策
❸あれ、茎は?


♦︎♦︎♦︎


❶花と葉のサイズ

ヒメユリの基本サイズは21cm。

A4の用紙が、そのまま使えます。

f:id:masanii_origami:20200213200859j:image


葉のサイズは7.5cm。

こちらは、市販の15cmを4カットすればOKです。

f:id:masanii_origami:20200213201020j:image


A4のクラッポマーブルも、15cmのタントも、Amazonで普通に手に入るのが嬉しいところ。

タントは、書店に売っていることも多いです。

 

素材の調達も加工も、なるべく折り手の負担にならないよう配慮されているんですね。

デザインの美しさだけでなく、こうした気遣いが感じられるのも、佐藤直幹さんの作品が愛される理由なのでしょう。


❷終盤の厚み対策

21cmで作ると結構小さくなるので、終盤(工程15以降)はパワープレーです。

折りにくい場合は、紙の繊維をほぐすように揉み込んで、密着度を高めましょう。

工程16では、端がだんだん中心に寄ってきてしまうので、あらかじめスキマを多めに取っておくのがオススメです。


また、これくらいの厚さになると、必然的に紙が浮いてきます。

こういう時、私はノリを躊躇なく使う派です。

ダブルクリップで留めて乾燥させたあとに、工程20のカールをやります。

f:id:masanii_origami:20200213201102j:image

 

クラッポマーブルは表面がザラザラしているので、ノリが付きやすいです。


❸あれ、茎は?

花と葉っぱを並べて写真を撮りましたが、よく見たら茎がありません。

ワイヤーで茎と雌しべを作ろうと思ったのですが…それは次回のお楽しみということで。

(この状態でもソレっぽく見えるのは、典型的な錯視ですね。)

f:id:masanii_origami:20200213201117j:image

 

テキストでは花の中に1本の芯があるだけですが、ユリ科の植物を調べてみたら、雌しべ1本・雄しべ6本なんですね。


これを次回までに再現してみたいのですが…

果たして、ワイヤー細工がヘタクソな私にできるのでしょうか。

う〜ん、頑張ります!


♦︎♦︎♦︎


佐藤ローズのテキストより、「ヒメユリ」でございました。

f:id:masanii_origami:20200213201138j:image

 

バラ以外の作品は未挑戦だったのですが、やってみると面白いですね!

これを機に、他の作品にも手を出してみたいと思います。


佐藤さんからいただいた特注のA3クラッポマーブルも、これらの作品なら見ごたえがありそうです。

でも、まずはヒメユリちゃんの茎を作らなくてはいけませんね。

次回のコラムに、ご期待くださいませ。