まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

折り紙×恐竜はやはり鉄板! 〜電子書籍「パーフェクトオリガミライフ」の「プテラノドン」を折ってみました〜

f:id:masanii_origami:20190116191701j:image

さくBさんが昨年秋から発売している、電子書籍「パーフェクトオリガミライフ」

 

本日は、同書3番目の作品プテラノドンをご紹介。

f:id:masanii_origami:20190116193743j:image


上・下・横、どのアングルから見ても綺麗なので、色々な写真を撮りたくなります。


照明にかざしたら、これまたステキ!!

f:id:masanii_origami:20190116193728j:image
太古の空を舞う、優雅な姿を演出してできました。


工程数は45、推奨サイズは15cm。
立体的な部分もありますが、ちょっと慣れた方なら、すぐに折れる難度です。


さて、今日は折ってみた印象を交えて、ポイント解説をさせていただきます(^o^)


❶大きいサイズは迫力満点!
❷プレスは強めに
❸「花弁折り」について
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶大きいサイズは迫力満点!
一回り大きな24cmでも作ってみたら、これがすごくイイ!!


大きな翼がさらに迫力を増して、恐竜らしさが引き立ちます。
紙の厚みも感じにくくなるので、折るのも楽です。


15cm×15cmのものと並べると、親子みたいですね。
f:id:masanii_origami:20190116193814j:image
おんぶさせると、微笑ましい絵になりました。
f:id:masanii_origami:20190116193825j:image


さらに大きなポスターや、模造紙で折っても良さそうです!


折り方もそこまで複雑ではないので、小学生の自由研究などにもいかがでしょうか?


❷プレスは強めに
中盤から少し厚みが出てくるので、序盤からしっかりプレスしましょう。


同じ折り筋を酷使することはないので、力を入れても大丈夫です。


工程11「沈め折り」をやった後は、上部が浮きがちです。
顔の先端になる大事なパーツなので、キュッと折り直してから、次に進むといいでしょう。


また、工程18の翼を折り上げるシーンや、工程41・42のかぶせ折りは、重なった紙をまとめて折ります。


紙がズレないよう、注意しましょう。
全体を揉み込んで、繊維をほぐすと良いですよ。


なお、好き嫌いはあると思いますが、紙が開きが気になる方は、ノリ付けするのも手です。


頭や首、翼の一部、おしりの部分をちょっと接着すると、全体が引き締まってキレイに見えます。


❸「花弁折り」について
この作品で3回出てくる「花弁折り」というキーワード。


聞き慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、これは「鶴の基本形の最後」と思えば大丈夫。
(初心者が最初に苦戦するアレです)


通常はカドを上にガバッと持ち上げるのですが、誤差が心配な方は、事前に両側を「中割り折り」するのもアリです。
(「カドを内側に折る」とも言います)


なお、工程27は「花弁折り→かぶせ折り」みたいな感じで、二段階で折っていきます。


ここは、同テキストの最初に載っている「ちょうちょ」の工程16・17と同じ構造です。
分からなくなってしまったら、参考にしてみましょう。


♦︎♦︎♦︎


というわけで、「パーフェクトオリガミライフ」より「プテラノドン」のご紹介でした!


4作品で299円という、超おトクなテキスト。
Kindleでしか入手できませんが、アプリは無料なので、これを機にインストールしちゃいましょう。
リンクを貼っておきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。


私が今まで折ったのは、次の2作品。
「11月27日:カピバラ

masanii-origami.hatenablog.com


「11月22日・23日:ちょうちょ」
masanii-origami.hatenablog.com

masanii-origami.hatenablog.com

 

また、続編「パーフェクトオリガミライフ2」も発売中です。

私は「1」の残り「ベビードラゴン」を折ってから買おうと思います\(^o^)/