まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

脳トレに最適!風船基本形から作るユニット折り紙。

f:id:masanii_origami:20181005212149j:image

明日、地域の方向けに講座をやさせていただくことになりました。


90分くらいの短い時間なので、軽い内容にしようと思うのですが、もし時間があったらやろうと思っているのがコレ。


パーツを作るのは簡単ですが、組み方がパズルみたいで面白いんですよね。


グループで協力して、頑張ってもらおうと思います。


さて。
この作品の折り方・組み方について、ざっくり解説していきましょう。


❶スタートは風船基本形
❷パズルのような組み立て方
❸きれいな配色のススメ
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶スタートは風船基本形
まず、同じ大きさの紙を6枚用意します。

f:id:masanii_origami:20181005212158j:image
縦・横は谷折り、ナナメは山折りにします。


折り筋どおりにシュッと畳めば、「風船基本形」の完成です。


パーツはこれで完成。
慣れればサクサク量産できると思います。


余談ですが、これをひっくり返すと、折り鶴などでよく使う「正方基本形」になります。

覚えておくと、便利ですよ。

f:id:masanii_origami:20181005212218j:image


❷パズルのような組み立て方
パーツが6個揃ったら、いよいよ組み立て。

f:id:masanii_origami:20181005212229j:image
4つのカドの色が交互に露出するよう、となりのカドに差し込んでいきます。
f:id:masanii_origami:20181005212140j:image


うまくいけば、6つ全てのカドが交互に重なり、規則的な多面体「正八面体スケルトン」が完成するはずです。


❸きれいな配色のススメ
この作品は折り紙を6枚使いますが、色のチョイスは3色がオススメ。


向かい合わせで同じ色を使うと、3つの正方形を貫通させたような仕上がりになり、とても綺麗です。


なお、白か黒を混ぜると、他の2色が引き立ちます。


もちろん、6つ全部が違う色でもOK。自分の好みの配色を、色々試してみましょう。


♦︎♦︎♦︎


というわけで、風船基本形ユニットの解説でございました。


グループワークにもなるし、脳トレにもなる、便利な題材です。


ちなみに、一人でクリップなどの道具を使わずに完成させるのは、ちょっとコツが要ります。


慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

<素材紹介>

トーヨー教育折り紙

紙質が比較的しっかりしているので、練習にも本番にも使えます。

ショウワグリム ハーモニーBOXもおすすめ。 

 

<テキスト紹介>

 

 

日本折紙協会「おりがみ4か国語テキスト100」 

 

 

テキスト選びに迷ったらコレ。

今回の「風船基本形」だけでなく、伝承作品を通して様々な基礎を学べます。

この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.

この続きはcodocで購入