まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

折り紙の構造美をビシビシ感じる! 〜Abrahamさん考案「ちょうちょ」〜

f:id:masanii_origami:20180814224935j:image

♨️Abraham♨️さん(origami_abraham)の「ちょうちょ」にチャレンジしました。


展開図を公開してくださったので、ずっとやってみたいと思っていたものです。


初めはまったく理解できず、山折り・谷折りをカラーで色分けされた図面を延々と見つめていました。


Abrahamさんが載せてくれた途中写真を頼りに、何とか1人で完成。


4つくらいの試作品を経て、やっと満足のいくクオリティになりました。


さて、今日は感想がメインです。


❶展開図折りは、おもしろい!
❷ほれぼれする構造美。
❸本番は、ホイル紙で。
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎

 


❶展開図折りは、おもしろい!
正方形にびっしりと付けられた折り線をヒントに、1つの作品を組み上げていく「展開図折り」。


上級者の方々の間ではポピュラーですが、私はあまりやったことがありません。


今回の作品は構造がシンプルで、なおかつ最初に折るべき線がちゃんと明示されていたので、苦戦しながらも折り進めることができました。


普段は使わない思考回路をたくさん使って疲れましたが、やりがいがあって面白かったです。


この作品を足がかりに、色んな展開図にチャレンジできたらいいな。


❷ほれぼれする構造美。
今回の作品は、ハネを見てわかるように、ほとんどが「せんす」のような蛇腹構造でできています。


同じ幅で折っただけの直線的な構造から、きれいな曲線のフォルムが完成するのは、不思議なものですね。


それと、面白かったのは、胴体の構造。
f:id:masanii_origami:20180814224825j:image


左右のヒダを三角形につぶすことで角度を変え、折りたたんでいきます。


頭からおしりまで、計13箇所のヒダがあるのですが、それぞれの交点をすべて、この方法で処理しています。


そこから、一気にフラットな状態まで持っていく。この一連の流れは、やっていて声が漏れるくらい、秀逸で感動的です。

f:id:masanii_origami:20180814224839j:image


❸本番は、ホイル紙で。
いくつか作って慣れてきたところで、「もっと綺麗に折りしたい」という欲が出てきました。


普通の教育折り紙で練習していたのですが、紙の重なりが多いので、終盤はちょっと折りづらい。


そして、紙がだんだん開いてしまい、なかなか理想通りのフォルムになりません。


「厚み」「開き」
この問題に立ち向かうには、やはりホイル紙でしょう。


ホイル紙はデリケートなので、紙を酷使する胴体のところは特に気を使いましたが、5回目くらいのトライだったので、いい感じに仕上げることができました。
f:id:masanii_origami:20180814224720j:image


♦︎♦︎♦︎


というわけで、久しぶりの展開図折りチャレンジでした。


6月19日に折った「金魚」以来です。
(作者は同じ♨️Abraham♨️さん)

Abrahamさんの「金魚」で、展開図折りにチャレンジ! - まさにぃの折り紙コラム


これをきっかけに、色んな展開図にチャレンジしていけたらいいな。


なお、この「ちょうちょ」の折り方は、Abrahamさん(origami_abraham)のTwitterやnoteで公開されています。


気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。