まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

簡単なあじさい折りはどっち!? 〜2つのテキストを比較しました〜

f:id:masanii_origami:20180714221228j:image
早すぎる梅雨明けを迎え、三連休は猛暑とのこと。街のあじさいはだんだん色褪せてきて、そろそろ引退という感じでしょうか。少し名残惜しいですね。


しかし、ひとたびSNSを覗けば、あじさい折りの人気は健在。梅雨の時期と比べるとかなり減りましたが、それでも年始と比べたら #あじさい折り のタグは3倍くらいに膨れ上がっている気がします。


私の周り(リアル)でも、生徒さんを中心に少しずつ広がっていて、嬉しい限りです。


さて、今日はそんなわけて、あじさい折りの原点に立ち返って、「基本形A」のお話をしたいと思います。


❶最近知った2つのアプローチ
❷「あじさい折りおりがみ」の折り方
❸「秀麗な折り紙」の折り方
では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎


❶最近知った2つのアプローチ
あじさい折りプレイヤーの方は、ほとんどが「あじさい折りおりがみ」というテキストを使っていると思います。私も、一年ほど前から使っています。


しかし、最近入手したテキスト「秀麗な折り紙」にも、あじさい折りが載っていたことが発覚。


「基本形A・E」の折り図が紹介されていたのですが、「あじさい折りおりがみ」と折り方が全然違いました。


❷「あじさい折りおりがみ」の折り方
すべての折り筋を最初にキッチリ仕込んでから、一気に折りたたみます。


初めて見る人にとっては難解な折り方だし、折り方の性質上「このように折ります」としか言えないのが苦しいところ。


半開きの状態で写真が載っていますが、いきなり一人で折ると、結構苦戦します。


しかし、ひとたび慣れてしまえば、作業スピードはとても早いです。


❸「秀麗な折り紙」の折り方
ここで紹介されているのは、4方向の花びらを順番に組み立てていく方法。


一気に折りたたむのではなく、工程を細かく分解し、順序立てて解説しています。


あじさい折りおりがみ」の方法を知っている人は、少し遠回りに感じるかもしれません。


しかし、折り図の基本ルールをしっかり理解した人なら、こちらの方がしっくり来るかも。 

♦︎♦︎♦︎

さて、どっちのテキストが簡単かというと…

どっちも難しいっす!


私も初めてやった時は、飛行機の中で大苦戦しました。
(詳しくは、4月28日のコラムをご覧ください)

祝・Instagram100投稿。ドバイなしには語れない、あじさい折りとの出会い。 - まさにぃの折り紙コラム


しかし、何事慣れてしまえばこっちのもの。初めはクシャクシャなのは、みんな同じです。たくさん数をこなせば大丈夫!


あじさい折りに限らず、これからも色々な作品にチャレンジする方々を応援したいと思います。もちろん、私も頑張ります(^o^)

 

<テキスト紹介>

あじさい折りおりがみ」

最近、このテキストばっかりな気がしますが、仕方ないっす。実際たくさん折ってるんだから。

「秀麗な折り紙」

コラムで述べた、あじさい折りのもう一つの折り方が紹介されています。
他にも面白い作品が満載。中〜上級者向け。