まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

あじさい折りの季節到来。折り紙先生まさにぃ、渾身の一品をご覧あれ。

最近、町のあちこちに、あじさいを見かけるようになりましたね。あじさい折りプレイヤーとしては、腕が鳴る季節の到来です。

f:id:masanii_origami:20180603011558j:image
ということで、気合い入れて作りました。久しぶりのアレンジ作品です。

どや!

f:id:masanii_origami:20180603011738j:image
使ったのは、11.7cm×11.7cmのグラデーション紙。下にあるのは、15cm×15cmの「基本形E」です。


あじさい折りは、アイディア次第で無限に応用できるのが面白いですね。


さて、今回も3本立てでいきましょう。


❶ピラミッドをひたすら加工
❷指を使わない。いや、使えない。
❸たまには先生らしく


では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎

 

❶ピラミッドをひたすら加工
作品の解説をいたしましょう。
ベースは「斜め折り四段ピラミッド」。あじさい折りの中でも、私が大好きな題材です。

f:id:masanii_origami:20180603011710j:image
完成直前まで進んだら、それぞれのカドを90°立てて、平面につぶしていきます。あじさいの丸っこい感じを出すために、紙の端は加工せず、そのまま。最終的に加工したのは、76箇所です。

f:id:masanii_origami:20180603011642j:image
最後は丸みを出すために、四隅を少し反らせます。
基本形Eを作って下に敷けば、ハイ、できあがり!

f:id:masanii_origami:20180603011607j:image
❷指を使わない。いや、使えない。
元々のサイズが通常よりより一回り小さい11.7cm×11.7cmということもあり、加工するカドの先端は1mm〜2mm。


指どころか、爪先すら入りません。
てか、見えねぇ。

f:id:masanii_origami:20180603011651j:image
そこで活躍するのは、名アシスタントの爪楊枝くん。紙を開く時は先端、つぶす時は後ろ側をうまく使います。


指先が全く役に立たないので、左右で2本体制です。「持ち上げる」「折る」「プレス」「開く」「つぶす」の動作を、全て2本の爪楊枝だけで行います。


ここまで細かいシーンは、2月に「あじさい折り・発展8輪 」を作った時以来です。その時よりは、手つきが良くなったかな…
(詳しくは、2月の記事をご覧ください)

あじさい折りはどこまで攻められるのか?15cm×15cm教育折り紙の限界 - まさにぃの折り紙コラム

視力の限界は折り紙技術の限界か? - まさにぃの折り紙コラム

爪楊枝は体の一部。 - まさにぃの折り紙コラム


❸たまには先生らしく
今回の作品を作ろうと思ったきっかけは、最近は生徒さんの作品を紹介してばかりで、「自分の作品もちゃんと載せよう」と思ったこと。


さらに、今日の講座で生徒さんに「先生、新作ないの?」と言われたのが決め手です。


いや、ちゃんとサボらずにやってたんだけど、ほとんど人にあげちゃったし、講師講習会で作ったのは家に忘れたし…ごめん、ないわ!!!


まずい、このままでは、着々とレベルアップしていくメンバーに「先生は口ばっかりで、本当は実力ないんじゃないか」とか思われてしまう。来週また会うまでに、みんながビビるものを作らなくては。

♦︎♦︎♦︎

ということで、先生頑張りました\(^o^)/


いやぁ、人がやらない事をやるのは楽しいですね!でも、しんどかったので、当分やりません。


でも、好評だったら、またやろうかな…


(出典:あじさい折りおりがみ/プロジェクトF 編 2017)