まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

布施知子さんの「六角箱」、折り紙の枚数を減らして作ってみました

f:id:masanii_origami:20190109132456j:image

前回ご紹介した、布施知子さんの「組み合わせ六角箱」。


「底の部分は、5mmカットした紙を使うと良い」という話をいたしました。


今日は、「使う枚数」について掘り下げてみましょう。


❶「組み合わせ六角箱」のおさらい
❷2枚・1枚で作るには
❸1枚折りの応用例「ナットとボルト」
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶「組み合わせ六角箱」のおさらい
まず、前回(1月7日)の作品を振り返ってみましょう。

masanii-origami.hatenablog.com


使うのは、フタと底、それぞれ折り紙を3枚。


正方形を3等分したら、60°構造を作って、箱状に組み立てていきます。


それぞれ1列分を重ね合わせれば、六角形のできあがり。


詳しい作り方は、布施知子さんの著書「ユニット折り紙でつくる おしゃれな小物たち」に掲載されています。


❷2枚・1枚で作るには
六角箱は、紙の枚数を変えても作れます。
要は、接続部分(のりしろ)があれば良いんです。

f:id:masanii_origami:20190109133603j:image


2枚で作る場合は、最初に4等分すればOK。
それぞれ1列分を差し込めば、ちょうど六角形になります。
f:id:masanii_origami:20190109133553j:image


ネットでは、こちらの方がポピュラーかもしれませんね。


1枚で作る場合は、8等分しましょう。
7等分でも良いのですが、分割が面倒なので、8等分して2列分を差し込むのがオススメです。


両側をねじれば、かわいいプチギフトのできあがり。
f:id:masanii_origami:20190109133615j:image


結婚式のお見送りで、似たようなものを貰ったことがあります。


ビーズを入れれば、シャカシャカおもちゃにもなります。
(潰れやすいので、厚紙で作りましょう)


❸1枚折りの応用例「ナットとボルト」
ここで、ユニークな作品をご紹介。
イギリスの折り紙作家・デビッド・ブリル氏の「ナットとボルト」です。
f:id:masanii_origami:20190109133456j:image


8等分までは一緒ですが、ねじり方を工夫して、ネジ部とネジ山をデザインしています。

f:id:masanii_origami:20190109133507j:image


ボルトはちゃんと螺旋になっていて、ナットをクルクルとはめ込むこともできます。


難度がやや高いですが、めちゃめちゃ面白い作品です。


「端正な折り紙」という最近の本に掲載されているので、ぜひチャレンジしてみてください。


私のコラムでは、7月10日に紹介しています。

masanii-origami.hatenablog.com


♦︎♦︎♦︎


というわけで、今日は「六角箱」の応用でございました!


布施知子さんの書籍をご紹介しましたが、ひとたびネットで検索すると、様々なバリエーションを見つけることができます。


実用性も高いので、プレゼントにも最適です。
バレンタインや卒業シーズンの贈り物に、いかがでしょうか?