まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

【至高のおりがみ】定期講座の3人で「イロワケイルカ」に挑戦!

f:id:masanii_origami:20190106223623j:image

最新テキスト「新世代 至高のおりがみ」。
第5弾は「イロワケイルカ」です。


本日は、2019年最初の定期講座。
テキストを持っていったら、早速うさこさん・ちなちゃんがチャレンジしてくれました。


ちなちゃんは、途中で私にバトンタッチ。
うさこさんは、大人の意地で最後までやり切ってくれました。


後で調べてみたら、シルエットから白黒の模様まで、本物とそっくり!

f:id:masanii_origami:20190106224111p:image
スクショと比較すると、おなかの黒い模様まで、しっかり再現されています。


シンプルながら妥協のないデザインは、感動的です。
皆さんもぜひ、やってみてください。


さて、今回も感想+私なりの解説をさせていただきます(^o^)
❶15cmでもイケる!
❷置いて良し・挟んで良し・吊るして良し
❸難所を乗り切る2つのポイント
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶15cmでもイケる!
推奨サイズ25cmですが、いきなり2人とも15cmでチャレンジ。


立体的な折り方に手こずった箇所はありましたが、何とかなりました。


完成品は、10cmくらいでしょうか。
思ったよりも小さくなりませんでした。


大きめのサイズで作って、大小で並べたら、かわいいイルカの親子になりそうです。


❷置いて良し・挟んで良し・吊るして良し
写真のイルカは、頭・尾びれの3点で自立しています。


やや下向きになりますが、このまま置いて飾っても綺麗です。


ちなちゃんが用意してくれた青いパステルカラーの折り紙とも、相性バッチリ。


おなか部分をメモクリップに挟んだら、躍動感が出そうですね。


糸で上から吊るすと、モジュールにもなります。色々な飾り方を試したくなりますね。


皆さんも、素敵なアイディアがあれば、ぜひ教えてください^^


❸難所を乗り切る2つのポイント
工程58・59では、顔の両側を斜めに段折りして、頭を立体的にします。


唯一の細かいシーンであり、本作品の難所だと思いますので、私なりのコツを解説いたします。


ポイントは2つ。
①工程58
段折りは、山折り線を先につけると、頭をスムーズにしまい込むことができます。


前回の「グリフォン」でも解説しましたが、両方一気にやると誤差が出やすいんですよね。
(詳しくは、1月5日の記事をご覧ください)

masanii-origami.hatenablog.com


②工程59
うさこさん+私がやった時は、「ヒダのカドが下に行き過ぎてしまい、スキマに差し込めない」という事態になりました。


そんな時は、「∧」の折り線の先端(山折り・谷折りの交点)を低くしてみましょう。


こうすると、カドが少し上にズレて、差し込みやすくなります。


意外としっかりロックされるので、ノリ付けしなくても大丈夫そうです(^o^)


♦︎♦︎♦︎


というわけで、至高のおりがみ第5弾は「イロワケイルカ」でございました!


以前の4作は1人でチャレンジしましたが、みんなで折るのも楽しいですね。
完成した時の喜びも、ひとしおです。


カメレオン→グリフォンという高難度の作品が続いたので、普通サイズで折れる作品が出てきてホッとしています。


さて、次は何を折ろうかな。
続報にご期待ください\(^o^)/