まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

あじさい折り「キューピッド」の折り筋を、極限まで省略してみた【展開図つき】

f:id:masanii_origami:20181213212152j:image

前回、ちなちゃんが作ってくれた「キューピッド」を、私も作ってみました。
(前回の記事はこちら)

masanii-origami.hatenablog.com


先日の記事でも少し触れましたが、この作品、端の方は折り筋をつけなくても折れるんです。


せっかくなので、どこまで省略できるのか、試してみました。


完成したのが、こちら!

f:id:masanii_origami:20181213212612j:image
気合いと根性で、表面をツルピカに仕上げました。


縦ラインの2等分線まで省いたのが、こだわりポイント。


中心部の正方形も、端からの折り筋を途中で止めて、完全無傷をキープしました。


素材は、冬にピッタリの絵柄をチョイス。
「流氷の天使・クリオネ」にふさわしい、神秘的な雰囲気になりました。


さて。
今日は、皆さんも同じものが折れるよう、「キューピッド」の折り筋を徹底研究!


❶ツルピカキューピッドの作り方!
❷仕込む順番は?
❸組み立てはテキストどおり
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶ツルピカキューピッドの作り方!
完成品の表面に折り筋がまったく見えない「ツルピカキューピッド」。


2〜3枚の折り紙を犠牲にしながら研究を重ねた結果、うまくカラー展開図にまとめることができました。


2・4等分線は黒線、3等分線はで記載しています。


パーツの名称あり・なしの2パターンを載せておきますので、参考にしてみてください。

f:id:masanii_origami:20181213212742j:imagef:id:masanii_origami:20181213212747j:image


❷仕込む順番は?
まず、次の3点を仕込みましょう。


◯縦横の2等分線→両方OK
◯斜めの2等分線→正中線はNG、反対はOK
◯3等分線は、尾の方を除いて3本までOK


これさえ押さえれば、それに基準に数本の折り筋をつけるだけ。


最終的に、縦横線は5本ずつ、斜め線は4本ずつ引けていればOKです。

f:id:masanii_origami:20181213213005j:image


中心の黄色い部分は表に出るので、縦横の折り筋は途中で止める必要があります。
(1コマ手前で止めても大丈夫です)


ただし、どこか1本でも間違えたらやり直しなので、ゆっくり慎重にやりましょう!


❸組み立てはテキストどおり
うまく折り筋を仕込めたら、あとは普通につくるだけ。

f:id:masanii_origami:20181213213034j:image


工程⑤「引き寄せて折る」のところは、折り筋が足りなくなります。


でも、他のパーツを目印にすれば大丈夫。
そんなに戸惑うことなく完成できるするはず。


テキストでは、中心の正方形のカドを折り込んで丸くしていますが、目印がない「ぐらい折り」なんですよねぇ。


せっかくここまでカッチリ作ったし、均等に折れる自信がなかったので、正方形のままにしました。


腕に自信のある方は、綺麗な丸型にしてみてください^^


♦︎♦︎♦︎


というわけで、クリオネ…じゃなかった、「キューピッド」の折り筋研究でございました。


「ここがこうなって、こっちがこう…」と、折り紙を頭の中でグルグル回転させる作業は、とても勉強になりました。


折り図が存在しない「展開図折り」の練習にもなった気がします。


皆さんも、お手元の作品をちょっとだけ、眺めてみませんか?


テキストどおりに完成させるだけでなく、ひと工夫を加えるだけで、世界が広がりますよ(^o^)

 

 <テキスト紹介>

プロジェクトF「あじさい折りおりがみ」

 今回の「キューピッド」は、あじさい折りの基本テク「合わせ折り」「つぶし折り」ができることが前提の作品です。

これだけでも上級者向けなのですが、一度覚えてしまえば、あじさい折り奥深さにハマること間違いなし。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。