まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

「あじさい折りおりがみ」の変りダネ。ちなちゃんの「キューピッド」をご紹介。

f:id:masanii_origami:20181212230144j:image

ちなちゃん(小5)が、「キューピッド」を折ってくれました。


あじさい折りおりがみ」に載っている作品なのですが、作れるのはアジサイだけではないんですね。


透き通るようなブルーと、虹を思わせる赤のグラデーションは、それぞれ違った美しさ。


まるで、「流氷の天使・クリオネ」のようです。


さて。
今日は作品の紹介に加えて、あじさい折りのアドバイスを少々。


❶解説をざっくりと
❷つぶし折りの攻略法!
❸折り筋は省略OK


では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶解説をざっくりと
合わせ折りの中心を上にずらすだけの、とてもシンプルな構造をしています。


仕込みは、縦横6等分・斜め12等分。
3の倍数なので、まず3等分する必要があります。


2・4・8等分してからカットするのも良いですが、三つ折りして目視で寸法を合わせても大丈夫でしょう。


工程は、
①合わせ折り
②つぶし折り
③端の処理


この3ステップのみ。
基本形をいくつか経験した方なら、すぐにできると思います。


❷つぶし折りの攻略法!
あじさい折りを教えていると、最初の「合わせ折り」を何とかやっつけても、次の「つぶし折り」で完全にギブアップする方がいらっしゃいます。


今回、紙の幅がちょうど良かったので、写真解説を作ってみました。
f:id:masanii_origami:20181212230212j:image


①縦につぶす
内側を膨らませ、横からプレス。
鯉のぼりみたいな形を作ります、


②ボキッと折って、90°立てる
中心側から1コマ目のラインを、真横に谷折りします。


③裏返して、斜め線を入れる
根元のラインを、谷折り線から山折り線に直します。


④表に戻し、平らにたたむ
内側から指を突っ込んで、根元のカドをきっちり整形しましょう。


ここまでできれば、あとはスルスルと折れていきます。


①つぶす
②立てる
③(裏を)仕込む
④たたむ


この4拍子で覚えれば、楽勝です!


❸折り筋は省略OK
あじさい折りは、折り筋をある程度省略できます。


「キューピッド」も同様、端っこは折らなくてもOK。


ちなちゃんが折った左側のキューピッドは、一番端のカドを折っていないようです。


どこまで折り筋を省略できるのか、チャレンジしても良いかもしれませんね。


一方で、端まで折り筋をキッチリつけた右側のものも、規則性が際立っていて美しいですね。


どちらも、仕込みから丁寧に作れている証拠です。


♦︎♦︎♦︎


というわけで、久しぶりのあじさい折り作品のご紹介でした。


すっかり寒くなり、ホットコーヒーやラーメンや熱燗がおいしい季節になりましたね。


寒い日には折り紙買ってきて、部屋にこもりましょう!

 

<テキスト紹介>

プロジェクトF「あじさい折りおりがみ」

今回の作品の出典はこちら。

クリオネを折る前には、基本形をいくつかマスターしておくと良いでしょう。

<素材紹介>

ショウワグリム「ハーモニーBOX」

今回の左側の作品は「ラインハーモニー」を使っています。

(右側の青色のものは、たぶんセリア)

グラデーションの絵柄に魅力を感じたら、色々なパターンが試せるこちらの商品がオススメです。