まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

バラ折り紙の代名詞「佐藤ローズ」に、遅ればせながら初挑戦!

f:id:masanii_origami:20180914233830j:image

佐藤直幹さんの著書「1枚の紙から作るバラの折り紙」を購入。


この「初代五角バラ」は、テキストの最初に載っている作品です。


折り紙のバラは、「川崎ローズ」「福山ローズ」「マコトローズ」など、しばしば考案者の名前が付けられます。


その中でも「佐藤ローズ」はとりわけ人気が高く、「バラといえばこの人」というほど有名な作品です。

f:id:masanii_origami:20180914234035j:image
実は私、佐藤ローズは初挑戦。
今回のコラムは、感想メインでお送りいたします。


❶折る前からファンに
❷テキストの最初で大苦戦
❸たくさん折ると、理解が深まる
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶折る前からファンに
もともと面倒くさがりの私は、五角形からスタートする佐藤ローズを、今までずっと敬遠してきました。


しかし、SNSで美しい佐藤ローズを見かけるたびに、揺れる心。


そんな中、たまたま立ち寄った本屋でテキストを発見。


何かの巡り合わせだと思って購入したのですが、帰り道からウキウキワクワクが止まらない!


折る前から、いつの間か佐藤ローズのファンになっていたのでした。


❷テキストの最初で大苦戦
「何とかなるだろう」と軽い気持ちでスタートしましたが…


完全にナメてました。
これ、難しい。


正方形から五角形を切り出すと、元のサイズよりふた回りほど小さくなった印象です。


そして、90°から72°になったカドに、なかなか頭がついてきません。


四角形から五角形になるだけで、こんなに構造が変わるのか…


何回作ってもなかなか納得のいく作品ができず、たくさん悩みました。


ちなみに、ピンクが第1作。次にオレンジ、水色…という順番です。

f:id:masanii_origami:20180914233830j:image
ふぅ、やっとサマになってきたかな…


❸たくさん折ると、理解が深まる。
さて、ここからはちょっと余談。


先日、ある方が、「理解してないのに折れた時のモヤモヤ感」というツイートをされていました。


これは自慢でも何でもないのですが、ホントにそうなんですよね。


ある程度慣れた方なら、「分かる!」と思うはず。今回のバラもまさにそうです。


新しい作品にチャレンジすると、必死に折っているうちに、いつの間にか完成していることがあります。


完成したことは嬉しいのですが、折り図を見返しても、何をどうやったのか説明できない。


悔しくて再チャレンジするも、やはり同じポイントで迷う。そして、また分からないまま完成する。モヤモヤ。


このスパイラルを脱するには、同じものをたくさん作って、プロセスをちゃんと理解する必要があります。


まるで筋トレみたいですが、私はこの作業が結構好きです。


クオリティが目に見えて上がっていくのが分かるので、やりがいがあるんですよね。


♦︎♦︎♦︎


たくさん作ったおかげで、あれだけ面倒くさがっていた五角形カットも、今ではサクッとできるようになりました。


やっとスタートラインに立てた気がします。


しかし、今回の「初代五角バラ」は、テキストの一番最初。


この先にはもっと複雑で、もっと美しい作品が5種類ほど待ち構えています。


今からビビっていますが、やるっきゃない!

 

<テキスト紹介>

日本ヴォーグ社「1枚の紙から作るバラの折り紙」

今回の作品の出典はこちら。全工程がフルカラー写真で解説され、DVDまでついた豪華なテキスト。美しい出来栄えに、見ているだけでうっとりしてしまいます。