まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

金・銀の折り紙は、こう折るべし! あじさい折り×ホイル紙で気をつけることは?

f:id:masanii_origami:20180716231603j:image

あじさい折り「斜め折り四段ピラミッド」を、金色のホイル紙で折ってみました。
サイズは15cm×15cm。


ホイル紙とは、市販の折り紙に1枚ずつ入ってるアレです。そう、子供たちで取り合いになるアレ。


元々が金ピカなのと、正方形の規則的な重なりが合わさり、インゴットを積み上げたような質感になりました。


立体的にしても、平面のままでも綺麗。

f:id:masanii_origami:20180716231620j:image

本物の金だったら、たくさん作るんですけどね…


さて、今日のコラムは、ホイル紙で上手な作品を作るためのアドバイスあじさい折りに限らず、どんな作品にも役立ちますので、ぜひご覧ください。


❶ホイル紙って、どんな紙?
❷「ふわプレス」で紙をいたわるべし。
❸他に注意すること。
では、どうぞ。


♦︎♦︎♦︎


❶ホイル紙って、どんな紙?
以前の記事でも何回か解説しましたが、ここで改めて、ホイル紙の特徴を解説いたします。


【メリット】
・紙が薄い
・完成後の整形がしやすい
・ピカピカして綺麗


【デメリット】
・紙が戻らない
・折り筋が消えない
・シワがつきやすい


他にも色々ありますが、ざっくりこんな感じでしょうか。


❷「ふわプレス」で紙をいたわるべし。
同じ折り筋で何回も折ると、だんだん紙が弱くなります。ホイル紙の場合は、メッキが剥がれたように色落ちしてしまうんですよね。


もちろん、紙を酷使しなければ大丈夫なのですが、複雑な作品は、そうもいきません。


特に、あじさい折りの高難度モデルになると、山折り・谷折りを、同じ折り線で繰り返しやるシーンが多くあります。


ここで有効なのは、

「ふわプレス」
折り線を逆にする際、紙への負担を最小限にするには、親指と人差し指、2本の指でふんわりつまんであげるといいです。


しばらく(5秒くらい)続けると、強くプレスしなくても「ポキッ」と折れてくれます。


もちろん、折り筋を正確につけられていることが絶対条件。普段より時間をかけて、丁寧に仕込みましょう。


❸他に注意すること。
やっているうちに色々と浮かびましたが、ここでは2点。


まず、作業机を整理しましょう。
普通の紙ならあまり気になりませんが、ホイル紙は、少しのシワも消えずに残ってしまいます。


机の上を整理して、広々と作業ができるようにすれば、自分の腕やヒジの接触を防ぐことができます。ペンやメガネなどの小物も、片付けた方が安心。


そして、時間をかけましょう。
普通の紙より、2倍くらい時間をかけて折るのがオススメ。慎重に折るのはもちろん、細部のチェックもこまめにやれば、より完成度がたかまります。


ホイル紙は事後の修正が難しいので、焦らず、ゆっくり、手塩にかけて作品を仕上げましょう。


♦︎♦︎♦︎


というわけで、ホイル紙についての解説でございました。


総じて、普通の紙より難度は上がりますが、完成したときの満足感もひとしお。


綺麗なので、折るのがもったいない。
自分の実力では、折るのが不安。


と、色々考えちゃいますが、まずは勇気を出して何か折ってみましょう。やってみないと、何もわかりません。失敗したら、また買えばいいんです。


皆さんの折り紙ボックスに、何枚か眠っていませんか?

 

<テキスト紹介>

あじさい折りおりがみ」

今回の作品「斜め折り四段ピラミッド」は、ここに掲載。

上級者向けテキストですが、ハマったら中毒になります。ウチの講座でも購入者続出の良書です。